見出し画像

「試合中にアグレッシブでいるというのは難しいことではない😎」 : バトラーとジョーダン 🏀🏉🔥🔥🔥

自分にできることと、
自分のなすべきことを分かっていれば、試合中、迷うことはない。

試合中にアグレッシブでいるというのは難しいことではない。どこで自分のシュートを打つのか、どのプレーで自分がシュートを打つべきなのかがわかっている。だから、そういうときはアグレッシブになる。自分のスポットでボールを持ったら、自分でシュートを打つようにクリエイトするし、それができなければ、次の選手がシュートを打つチャンスをクリエイトする。それが、僕らの戦い方なんだ」。



バスケに限らず「アグレッシブ=攻撃的でいること」は大事。

点を取ったチームが勝つ 🏉🎌🏉

https://www.rugby-japan.jp/schedule/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230927/k10014207681000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/special/rugby_worldcup/schedule/ 
https://www.rugby-japan.jp/match/24819 

https://www.rugby-japan.jp/match/24819 










魔除けの護符

平安時代から続く、疫病、悪霊を退ける日本最古で最強の護符

https://tsunodaishi.theshop.jp 































”マンバメンタル”の5つの柱
 1. Passion    
 2. Obsessiveness
 3. Relentlessness
 4. Resilience    (復活力)
 5. Fearlessness    (恐れるな)

https://forbesjapan.com/articles/detail/35829/page3 

コービーは、2013年4月12日に行われた対ウォーリアーズ戦で、
アキレス腱を切ってしまった経験がある。
そのとき彼は、どのようにしてそれを乗り越えていったのか。

病院から帰ったあと、まずは家で怒り狂った。そして、次に何ができるかを考えた。一つひとつのプロセスを細かく分けて順序を立てたんだ。まずは手術をして......というように。やるべきことをひとつずつ分けて考えると、困難にも冷静に立ち向かうことができる

逆境を乗り越えるためのコービーからの最善のアドバイスは、
物事は段階的に分けて考える、ということだ。

https://forbesjapan.com/articles/detail/35829/page3 

ちなみにコービーは、こんな名言も残している。
自己疑念は誰にでもある。それを否定したり、屈服する必要はない。
   うまく付き合うんだ」

 https://forbesjapan.com/articles/detail/35829/page3 

不撓不屈のジミーバトラー

https://twitter.com/SUPER_BIG_PIZZA/status/1761361299567706365 




コービー・ブライアントが語る、
マイケル・ジョーダンの「アグレッシブさ」

スコアラーとしてのジョーダンを考えたときに何が頭に浮かぶかという問いかけに対しての答えは、2人に通じるメンタリティを表わしていて納得させられた。
ブライアントは英語で一言、"aggression"と表したのだ。
「攻撃性」、「攻撃行動」などと訳される言葉だ。

ブライアントは、その言葉を挙げた意味を次のように説明している。

「特定の試合や、プレーでのことだけではない。とにもかくにも、彼のアグレッシブさ。あれだけのアグレッシブさや自信を保つためには、多くのトレーニング、
コンディショニング、スキルや思考力が必要だ。
彼は、本当に容赦なかった。
常に攻め続けていた。しかも、フロア上のどこからでも、いろいろなフットワークを使って攻めていた。ポストでも、外からでも、多彩だった」。

ジョーダンが常に自信を持って、攻撃性を保っていたのは、それだけの準備ができているという自信があるからだ、というわけだ。これはブライアント自身が人一倍練習し、トレーニングして準備する理由でもあり、ベテランになって脇役に回るべきと言われながらも、攻撃的な姿勢を緩めない最大の理由だ。

NBAにも、根拠ない自信を持つ選手や、準備ができていなくてもアグレッシブな選手はいる。しかし、そういう類のアグレッシブさは、ディフェンスから研究され、マークされる中ですぐにメッキがはがれてしまう。ジョーダンやブライアントが、長いキャリアの間、ずっとそのアグレッシブさを持続していることは、それだけ努力し続けている証なのだ。少なくとも、ブライアントの価値観では、そういうことなのだ。




異端のスターと呼ぶ人もいる、ジミー・バトラー🔥

ジミー・バトラーほどリーグで特異なポジションを確立している選手も珍しい。
リーグで最も巧い選手は誰かと聞かれて、バトラーの名前を挙げる人は少ないだろう。リーグで最も支配的な選手と聞かれても同じだ。

バトラーにはジェームズ・ハーデンのようなハンドリングも、ヤニス・アデトクンボのような身体能力もない。しかしバトラーは、ハーデンやアデトクンボといったスーパースターと同等か、ときにそれ以上の存在感を放っている。

https://nba.rakuten.co.jp/news/5125






バトラーの成長の源は「チームメイト、努力、自信」

中でも印象的だったのは、
今シーズン、選手として成長した一番の理由について語ったときだ。

バトラーは「チーム。自分のプレーを磨くために努力したこと。自信」
と3つの要素をあげた。・・・

「いつも、自分に自信はあった。夏にトレーニングしたことで、さらに自信をもってプレーできている。それに、チームメイトたちは、いつも僕にもっと得点を狙うように、もっとアグレッシブになるようにも言ってくれた。本当にチームメイトのおかげだと思っている。彼らがいなければ、今の自分はない」。

https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/
宮地陽子コラム第33回-ジミーバトラーが語る成長の理由/4ovdj0moveg01wt603vythg49mig
















































































https://the-ans.jp/news/352172/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?