見出し画像

ギリギリを楽しむ

企画とは、あまりにも些細なアイデアこそが、時代を変える企画になっていきます。

空っぽになったところで無心になると、良い発見にも出会えます…

ビタミンB3(ナイアシン)は、エネルギーの源である糖質や脂質、タンパク質などの代謝の補酵素として働きます。血行をよくすることから、冷え性や頭痛を改善する作用があります。

アルコールや二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解にも欠かせない栄養素で、アルコールの摂取量が多くなるほどナイアシンが消費されるため、お酒を飲む人は、不足しないようにしなければ、なりません。

不足すると、みなさんも、経験あるかと思いますが、食欲低下、口角炎、皮膚炎、ノイローゼなどの症状が、現れるでしょう。

ナイアシンを多く含む食品は、たらこ・かつお・レバー類・びんながまぐろ・落花生などが、ありますが、1日6キロもは、なかなか、摂れませんよね。

NMNの原料であるビタミンB3(ナイアシン)は、血糖値を下げる唯一のホルモンであるインスリンの合成に必須の栄養素です。

サーチュイン遺伝子の働きを高めると、糖尿病性腎症の発症を防ぐことは、よく知られていますが、NMN摂取で糖尿病進行を抑制出来ます。

現在では、NMNは、糖尿病に限らず様々な臓器や眼、さらには、脳萎縮や難聴などの老化に伴う症状を改善することが、判明しています。

NMNを飲み始めて、126日目。同い年の方々と比べると、申し訳ないけれど、随分と、若く見られるようになりました。こんなメカニズムが、存在していたのですね。

血行が、良くなり、身体も軽くなるので、雑念なく、無心で、摂り続けていますが、血液だけでなく、内臓などの内面的な面まで、若返り、良い発見にも出会えました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?