やまざきりえ@よりそいビジネス&ライフサポーター

はじめまして。 コーチングに出会い 27年半の会社員生活を卒業し セカンドキャリアと…

やまざきりえ@よりそいビジネス&ライフサポーター

はじめまして。 コーチングに出会い 27年半の会社員生活を卒業し セカンドキャリアとして好き×得意な仕事を始めました。 あなたの叶えたい未来をサポートします。 https://www.c-sagaseru.com/yamarie36

最近の記事

  • 固定された記事

VOL.1 はじめまして

みなさま、はじめまして! 山崎里枝(やまざきりえ)です。 このNoteでは、毎週日曜日の夕方に、 新しい週のスタートに向けてポジティブなエネルギーを提供していきます。 私はコーチ/カウンセラーとして活動しており、人々が自己成長し、目標を達成し、充実した人生を送るためのサポートを提供しています。私の目標は、あなたが自分自身を信じ、可能性を信じ、毎日をポジティブに生きることをお手伝いすることです。 このNoteでは、ポジティブな心構えやモチベーションの維持、ストレス管理、目

    • VOL.7 リフレッシュタイム:新週前にリラックスを

      こんにちは! 新しい月が始まり、様々なチャレンジや機会が待っていますね。 新しい週が始まる前に、リラックスする時間を取ることの重要性を強調したいと思います。前回の投稿では、ポジティブ思考の重要性についてお話しましたが、ポジティブなメンタルを保つためには、リフレッシュやリラックスも欠かせません! 新しい週が始まる前に、忙しいスケジュールやストレスから離れ、自分自身をリセットする時間を作ることが重要です。リラックスする時間を取ることで、心と身体がリフレッシュされ、新しい週に

      • VOL.6 私が"ポジティブ思考"を発信する理由

        こんにちは! 私のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、私がなぜ"ポジティブ思考"を発信するのかについて、そしてネガティブな考え方についても触れてみたいと思います。 ポジティブ思考を発信する理由は、前向きなメッセージが人々の心に希望や勇気を与えることができるからです。ポジティブな考え方は、困難に立ち向かうための力を与え、人々が目標を達成し、夢を追求することを支援します。また、ポジティブな思考は、人々がより幸せで充実した人生を送る手助けとなります。 一方

        • キャンプ⛺️にて 早起きして1人コーヒー☕️ 癒しの朝。

        • 固定された記事

          週末の癒しは 愛犬の柴犬こたく♂&りんご♀🐕

          週末の癒しは 愛犬の柴犬こたく♂&りんご♀🐕

          VOL.5 自己肯定感を高める方法

          こんにちは! 自己肯定感を高めることは、自分の成長や幸福にとって重要な要素です。今日は、わたしの自己肯定感を高める方法についてお話ししたいと思います。 まず、自己肯定感を高めるためには自分を受け入れることから始めます。自分を完璧ではない人間として受け入れることができれば、自己肯定感は自然と高まります。過去の失敗や不完全さにとらわれるのではなく、自分の強みや成長を見つけることに集中しましょう。 次に、自分自身に対して優しい言葉をかけることが大切です。ネガティブな自己評価や

          ミーニングノート月間振り返り会✨ 1カ月で起きたチャンスをシェアする会。 人に話すと、頭がスッキリ整理されます。 他の方の話を聞けるのも楽しい。 新しいことや発想が私の行動に繋がります。 来月も楽しみ😊 3年続いているミーニングノートも私の自己肯定感を高めているものの1つ。

          ミーニングノート月間振り返り会✨ 1カ月で起きたチャンスをシェアする会。 人に話すと、頭がスッキリ整理されます。 他の方の話を聞けるのも楽しい。 新しいことや発想が私の行動に繋がります。 来月も楽しみ😊 3年続いているミーニングノートも私の自己肯定感を高めているものの1つ。

          VOL.4 感謝の力:前週の挑戦に感謝を

          皆さん、こんにちは! GW明けの1週間、いかがお過ごしでしたか? 前週はどんな目標を持ち、どんな挑戦ができましたか?そして、どんな困難がありましたか?これらの経験から学びを得ることで、成長することができるのです! 今回は、挑戦に感謝を捧げ、その力を育む方法についてお話ししたいと思います。 1. 挑戦の意義を理解する 挑戦は、成長の機会であり、自己成長や学びを得るための重要なステップです。挑戦は、自分自身の強さや可能性を発見するためのチャンスであると捉えましょう。その経

          さくらコーチの脳傾向診断。 今回は新たに2つを知ることができた! ✨グループや組織に属したときの思考傾向 ✨どこから入ってきた情報を処理するのが得意なのか 私は聴覚優位でした。 これって子供の頃に知っているともっとよかったと思う。 https://note.com/sunny_signs/n/nf224cf963375

          さくらコーチの脳傾向診断。 今回は新たに2つを知ることができた! ✨グループや組織に属したときの思考傾向 ✨どこから入ってきた情報を処理するのが得意なのか 私は聴覚優位でした。 これって子供の頃に知っているともっとよかったと思う。 https://note.com/sunny_signs/n/nf224cf963375

          VOL.3 目標設定のコツ:明確な目標で週をスタート

          みなさん、こんにちは! 今回は、目標設定についてお話ししようと思います。 私たちは皆、自分自身や仕事、人生において目標を持っていますが、その目標があいまいだったり、達成しにくかったりすることはありませんか? 週明けは、新しい1週間が始まる時間です。 その前に、自分の目標ややりたいことを明確にしておくことで、週全体を効果的に過ごすことができます。では、どうやって明確な目標を設定すればよいのでしょうか? まず、目標を設定する際に大切なのは具体性です。例えば、「健康を改善する

          VOL.3 目標設定のコツ:明確な目標で週をスタート

          VOL.2 週明けの活力!ポジティブなスタートを切ろう

          みなさん、こんにちは! GWはいかがお過ごしですか? 仕事の日もお休みの日も 同じルーティンで1日をスタートすることを 自分のルールとしています。 このGWも朝ルーティンは変えず、 毎日5時に起きています。 新しい週の始まりですね。 週明けの月曜日は、多くの人にとっては少し憂鬱な日かもしれませんが、その一方で、新しいチャンスと可能性に満ちた日でもあります。 ポジティブなスタートを切ることで、週全体のモチベーションやパフォーマンスを向上させることができます。 そこで、今

          VOL.2 週明けの活力!ポジティブなスタートを切ろう

          女性活躍を応援するGoodCoachのコーチとしても 活動を始めました! https://note.com/goodcoach/n/nc3120939db58?sub_rt=share_pw

          女性活躍を応援するGoodCoachのコーチとしても 活動を始めました! https://note.com/goodcoach/n/nc3120939db58?sub_rt=share_pw

          さくらコーチの記事にご紹介いただきました🌸 https://note.com/sunny_signs/n/naa731ca01cc1

          さくらコーチの記事にご紹介いただきました🌸 https://note.com/sunny_signs/n/naa731ca01cc1