Yamasho[GamingGentoo][ゆっくり学ぶチャンネル]

プロ野球とゲームと猫とペンギンが好きな見た目は大人、中身は子供のダメ社会人。 Unit…

Yamasho[GamingGentoo][ゆっくり学ぶチャンネル]

プロ野球とゲームと猫とペンギンが好きな見た目は大人、中身は子供のダメ社会人。 Unityでゲーム開発→挫折を何回かしているので、2022年は本気で取り組みたい。 最近、Pixivでゆっくり愛での画像を描いたり、ゆっくり解説動画の投稿もやってる。 株も興味あり。スタローンは心の師。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

概要・タイトル画面【(悪人)もぐらたたき】爆発を呼ぶ男【刑事・西門郷介】の作り方(1)【Unity】

1.コンセプト(1)ゲームコンテストへの参加 どうもしょう@ゆっくり学ぶチャンネルです。 7月の1カ月でゲームを1本作るコンテストに参加することになりました。 で、1カ月で作れる規模のゲームなので、そんなに大規模なゲームや時間がかかりそうなゲームは作れません。 まずゲームジャンルはもぐらたたきゲームにしました。システムが単純で老若男女問わずとっつきやすいからです。 もぐらたたきで1番ヒットしていると思われるアプリは「ふつうのもぐらたたき」です。 モグラたたきの講座もいく

    • 【Unity】Unityとスタメンアセットに対する理解を深める

      今までUnityに関して色々記事を書いてきましたが、古い記事は見直しがてら、新たな記事を作ってみました。 さらに理解が曖昧だった部分をしっかり理解することにしました。 Rider(+GitHubCopilot)エディタ拡張このカテゴリのアセットは、なくてもゲーム制作自体は可能ですが、効率が圧倒的に変わってきます。 Odin Inspector and Serializer(インスペクタ拡張) RiderFlow HotReload(コンパイル時間短縮) AssetH

      • 【Unity】Dialogue System for Unityの参考記事まとめ

        なんかのバンドルに入っていた会話イベント実装アセット「Dialogue System for Unity」の参考記事をまとめました。 まとめていて思ったのですが「多分使わないかなあ」と思いました。 メジャーなアセットでは「宴」があるし、無料で使用したい方にはFungusがあるからです。 ただ、TopDownEngineと連携しているようなので、それは魅力的にだと思いました。 以下は参考記事です。

        • 【Unity】権利表記まとめ

          先日、以下の記事で調べたアセットやライブラリを中心に権利表記を、自分用にまとめました。ゲーム制作時はここにあるもの、あるいはリンク先のライセンスをコピペして使用してください。 unityroom-client-libraryunityroom-client-libraryMIT LicenseCopyright (c) 2023 naichilabPermission is hereby granted, free of charge, to any person obta

        • 固定された記事

        概要・タイトル画面【(悪人)もぐらたたき】爆発を呼ぶ男【刑事・西門郷介】の作り方(1)【Unity】

        マガジン

        • 【Unity】とりあえず見る記事
          9本
        • 【Unity】アセットの紹介記事
          18本
        • 【Unity】unity1weekの備忘録
          9本
        • 「転生女騎士アパートに住む【放置ゲーム】」の作り方
          4本
        • 【(悪人)もぐらたたき】爆発を呼ぶ男【刑事・西門郷介】
          8本

        記事

          【Unity】脱出ゲームのアイデアの出し方

          脱出ゲームを作る際に参考になる記事、講座をまとめています。 2024年4月現在、絶賛難航中です…。 1.アイデア出しに使えるサイトChatGPTやGeminiにアイデアを出してもらうのも良いと思いますが、具体的な謎解きのアイデアについては以下のサイトが参考になりそうです。 ↓謎制作補助サイト・ツール一覧 https://shiwehi.com/column/seisaku/019.php 2.【Unity】参考になる記事、講座こちらはUnityで脱出ゲームを作成すると

          【Unity】脱出ゲームのアイデアの出し方

          【Unity】アニメーションするボタンとウィンドウを作る

          UIがアニメーションするとかっこいいので、記事を参考に導入してみましたが、スクロールウィンドウが思ったより手こずってしまいました。 1.ボタン下の動画のような押すとアニメーションするボタンを作りました。 コードは以下のようになりますが、これはAnimancer Proというアセットを使用しています。 [Header("Animancer")][SerializeField]AnimancerComponent animancer; /////////////////中

          【Unity】アニメーションするボタンとウィンドウを作る

          【Unity】汎用スクリプトとテンプレートを作る(2024年4月版)

          Unityでよく使用しているスクリプトやUnityの基礎を理解するための記事を紹介します。 1.Prefabを理解する2.アスペクト比と解像度を一定に保つ方法3.よく使うエディタ拡張4.SoundManager(サウンド管理クラス)5.クレジット用スクロールパネル6.PlayFab(オンラインランキング)7.アニメーションするボタン・ウィンドウ8.よく使うスクリプト集シングルトンについて 以下のようなコードをMonoBehaviourを継承したスクリプトに書くと、Game

          【Unity】汎用スクリプトとテンプレートを作る(2024年4月版)

          【Unity】サウンド管理クラスを見直す

          いつも使っているSoundManager、AudioVolumeに色々問題があったので、見直しました。 1.SoundManagerプロジェクトのどこからでもサウンドが鳴らせる汎用SoundManagerです。以下の特徴があります。 (1)特徴 SEとボイスの再生を分けている。 SEとボイスを配列の中からランダム再生する変数。 BGMの一時停止と停止を分けている。 決定音とキャンセル音はSoundManager側に設定できる。 (2)使い方 プロジェクト内のど

          【Unity】サウンド管理クラスを見直す

          【Unity】RiderFlowについて

          1.RiderFlowとは?Unityでの作業を効率化する機能が沢山入っているUnityエディタ用プラグインです。 Riderの使用は有料ですが、本AssetはRiderと契約している必要はなく、無料で使用できます! ダウンロードはしていたのですが、今まで全く使っていませんでした。 機能を知れば知るほど「なぜ今まで使わなかったんだ…?」と思いました。 主な機能としては以下のようなものがあります。 プロジェクト内のあらゆるものを検索する機能 アセットが使用されている場所を

          【Unity】AnimancerProについて

          1.AnimancerProとは?AnimatorControllerを使わず、Scriptで直接アニメーションを制御するアセットです! (まだほとんど使っていないので、手抜き記事となります。今後改訂する可能性があります。) ステートマシンがスパゲッティになることに悩むこともありません。 2.注意点(1)一度アニメーションしたら動かなくなる場合 Animancer Proを使用し、以下のようなコードでボタンをクリックしたときのアニメーションをつけてみたが、一度だけアニ

          【Unity】AssetHunterProの紹介

          1.AssetHunterProとは?AssetHunterProはUnityをビルドした際に、使用していないアセットやファイルを一覧にし、削除できるアセットです。 機能としてはとても地味ですが、とても楽に容量削減ができます。 2.使用上の注意点(1)iconも使用していないと判断される プロジェクト設定でアイコンを設定していても、アイコン画像は使っていないとみなされるので、消さないようにしてください。 (2)Android.Manifestがなぜか消える 作動させ

          【Unity】LitMotionを使ってみる

          unity1week「かわる」に参加した際に、皆さんの作品のライセンス表記を見ていると「LitMotion」というアセットの使用率が非常に高かったので、今回調べてみました。 まだ自分は少し触っただけなので、かなりの手抜き記事になりますが、改訂する可能性があります。 1.LitMotionとは何か最速のTween(トゥイーン)アセットです。 (1)Tween(トゥイーン)とは Tween系のアセットではDOTweenが有名なのですが、この記事中ではMagicTweenを推

          【Unity】EasySaveを活用してみた

          自分はゲームのデータ保存にEasySave3というアセットを使用しています。 有名アセットであり、ChatGPTに「EasySaveを使用してコードを書いて」「このコードのPlayerPrefsを使っている処理をEasySaveに置き換えて」等指示すれば、問題なくコードを書いてくれます。というわけで、あまりEasySaveについては困ってはいないのですが、自分用に情報をまとめておきます。 1.EasySaveとはUnityには標準機能でPlayerPrefsというデータ保存

          【Unity】Odin InspectorandSerializerを使ってみる

          1.Odin InspectorandSerializerとは何かインスペクターをさらに使いやすくすることができるアセットです。セールの時買ってなんとなく使ったり、使わなかったりしていたのですが、これからは必ず使うようにし、機能をしっかり理解しようと思ったので、記事をまとめます。 アンリアルライルを作成したhako生活さんも「全開発者が全プロジェクトに入れるべきだと思っている」とおっしゃっています。 2.Odin InspectorandSerializerの機能前提と

          【Unity】Odin InspectorandSerializerを使ってみる

          【Unity】HotReloadについて

          インストールして起動させておくだけで、コンパイル時間が減るアセットです。 購入してもってはいるのですが、結局クセでプレイ→停止→変数書き換え→再プレイ…というのをやってしまっていました。 自分は変数をSerializeFieldにして、インスペクタ上で調整することが多いのですが、HotReloadを活用するなら、private変数にして、プレイ中にエディター上で変数を調整したほうが恩恵を受けられそうです。 以下に参考記事を貼ります。

          【Unity】UniTaskについて

          UniTaskはUnityで「待つ」処理を簡単に書けるアセットです。コルーチンより簡単に書けて高機能です。 乗り換えたいとは思っていましたが、停止するときの記述に癖があり、なんとなくコルーチンを使ってしまっていました。 基本的に参考記事を貼り付けただけの手抜き記事となります。 1.UniTaskとコルーチンの違い2.UniTaskの導入方法と基本機能ダウンロード先 3.UniTaskのキャンセル方法以下の記事の「CancellationTokenを使った処理の中断ーA.