関西の鉄道を研究するチャンネル

YouTubeで動画投稿を行っております、関西の鉄道研究するチャンネルでございます。 …

関西の鉄道を研究するチャンネル

YouTubeで動画投稿を行っております、関西の鉄道研究するチャンネルでございます。 ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。 このアプリではYouTube やTwitter にはない機能を生かし、旅行記や撮影記録なども投稿していきます。よろしくお願いします。

最近の記事

【まさかの80年使用⁉】製造50年で養老鉄道にやってきた東急7700系

養老鉄道ではかつて近鉄から譲渡された1650系など、車齢50年を超える南大阪線や名古屋線からお古のを使用してきたが、車両の経年劣化が激しくなりさすがに置き換えないとやばいということで、現行の600系・620系にかわる車両を探していた。 ↓620系 いろいろ探した結果、腐食に強いステンレス製の中古車を様々な地方の鉄道会社に供給している東急電鉄で車両を探すことになった。 東急で供給してもらえそうな車両を探してもらい、ある車両の譲渡計画が持ち上がった。 当時の鉄道ファンは誰も予想

    • 奈良県下における近鉄電車の凄さ

      奈良県といえば JR の定期特急が一本も走っていない全国唯一の件として有名だ。また、県外の人から見ると奈良県はあまり JR の存在感が目立っていないようにも思える。ここで奈良県を走っている路線を挙げてみよう。今回は路線名と運行区間、県内を走る最速達種別(()内は無課金最速種別)を添付する。 まずはJR JR大和路線(JR難波ー加茂)  大和路快速 和歌山線(王寺ー和歌山)  普通・快速 万葉まほろば線(高田ー奈良) 普通・快速 和歌山・万葉まほろば線では快速という種別が

      • ホームページを作りました

        https://sites.google.com/view/kantetsu/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%92%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

        • ホームページ直通リンク https://sites.google.com/view/kantetsu/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%92%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

        【まさかの80年使用⁉】製造50年で養老鉄道にやってきた東急7700系

          貨物列車重点的に撮影

          7月18日、学畜の定期考査も終わったため東海道本線で貨物列車ので撮影をしてきました。 以下さくら夙川にて EF210‐1 牽引 岡山タ行き EF510ー4 牽引 日本海縦貫線行き さくら夙川は非常に有名な撮影地で多数の鉄道ファンが訪れていました。 以下岸辺にて EF210‐901 牽引 吹田貨物タ行き  まさかの試作車の登場です。 EF65-2066 吹田貨物タ行き そしてお目当てのヤツがきました! EF65-2066は国鉄特急色の復刻塗装で、赤いナンバープレ

          ひのとり プレミアム車両に乗車

          2020年20日新型コロナウイルス感染拡大防止のための県をまたぐ移動が緩和されたため特急ひのとりのプレミアム車両に乗車してきました。 デビュー初日に9列車のレギュラー車両に乗車してレポートしましたが、プレミアム車両はまだ乗車していなかったのです。 座席はこのような感じで、マッサージチェアのように背もたれや足を置くところなど自由に動かせます。  床はカーペット。   車内全体はこのような感じで、非常に静かだったことが印象的です。 机を引き出してみました。 非常に大きな

          ひのとり プレミアム車両に乗車

          6月13日からのひのとり運用増加による近鉄特急の運用の変化

          3月14日のダイヤ改正からひのとりの運用がスタートし、4編成の体制で運用してきましたが、9月13日より追加で4編成が投入されています。 これにより、大阪難波7時ちょうど発などの一部のアーバンライナーの甲特急運用がひのとりに変更されています。(これによりネクストの甲特急運用は消滅) 特筆すべき点として、今回の変更で乙特急(津・白子・四日市・桑名に停車)の1列車もひのとりの受け持ちとなっています。 また、この変更でアーバンライナーがさらに乙特急に進出し、一部の汎用特急による運

          6月13日からのひのとり運用増加による近鉄特急の運用の変化

          カメラ機材の紹介

          全くもって需要はないと思いますが私のカメラをご紹介できたらと思います。今後のカメラ選びに参考にしていただけたら幸いです。 今使用している機材はCanon の Power Shot sx 420 IS です。 確かAmazonで23000円ぐらいだったかと思います。 このカメラの利点というのは、やはりズームが素晴らしいということではないでしょうか。おそらく一眼も顔負けです。 通常のズームは42倍、電子ズームは168倍です(おそらくこんな機能を使うことはないと思うが)。 通常

          近鉄特急旧塗装の終焉

          近鉄特急が運行開始以来オレンジと紺のツートンカラーで買わされてきました。 ↑旧塗装の22000系前4両と新塗装の22600系後ろ2両 このカラーリングは、今年度をもって全て消えてしまうことが発表されています。 このカラーリングは、1958年ビスタカー登場から何十年も使用されてきた、非常に伝統のある塗装です。 5年ほど前から、白とオレンジのツートンカラーに銀のラインが入った塗装に変更されています。 この塗装が発表された当時に対象車両の欄に12200系スナックカーはなかった

          https://twitter.com/yamatore227/status/1266724096328392705?s=09 YouTube のチャンネル登録者が600人を超えたので、記念に鉄道写真のフォトコンテストを実施します。 上記のTwitterのリプ欄に応募する写真を4枚まで送ってください。 また送っていただいた写真は全て動画内に掲載します。

          https://twitter.com/yamatore227/status/1266724096328392705?s=09 YouTube のチャンネル登録者が600人を超えたので、記念に鉄道写真のフォトコンテストを実施します。 上記のTwitterのリプ欄に応募する写真を4枚まで送ってください。 また送っていただいた写真は全て動画内に掲載します。

          橿原神宮前に5200系…?

          5月21日から22日の夕方にかけて、5200系VX02が橿原神宮前の構内の留置線に留置されました。 VX02は名古屋線の富吉検車区で配置され、名古屋と伊勢方面を結ぶ急行で活躍しています。 ですから、橿原神宮前など何の縁もないのです。 9月22日の午前までは橿原神宮前の駅のホームに隣接している台車振替場に留置されていました。主も後ほど聞いた話ですが、振替場の中で様々な機器の取り替えを行っていたそうです。 普段は大阪地区ではあまり見ることのできない、幌付きの面も見ることができま

          鮮魚列車の廃車回送を撮影。長い間お疲れ様でした。

          鮮魚列車の廃車回送を撮影。長い間お疲れ様でした。

          謎の検測車、クモヤ443系とは?

          2020年5月11日、jr西日本所有のクモヤ443系による、JR奈良線.万葉まほろば線.和歌山線の検測が行われました。今回は柳本で狙いました。 そもそもクモヤ443というのは国鉄時代に製造された検則用の車両でありまして、jr東日本のものは引退しましたが、 jr西日本の車両は現在でも活躍しています。 この車両は交直両方対応しているため、jr西日本の管内だけではなく、時折 jr四国 やjr九州の電化区間、肥薩おれんじ鉄道など第三セクターにも貸し出されます。過去には富山地方鉄道に

          謎の検測車、クモヤ443系とは?

          再生

          【ゆっくり解説】ついに房総地区に新型車両! E131系をご紹介

          【ゆっくり解説】ついに房総地区に新型車両! E131系をご紹介

          再生

          ホームページを作成いたしました。 どうぞご覧ください。https://yamatore227.hateblo.jp/entry/2020/05/09/133606

          ホームページを作成いたしました。 どうぞご覧ください。https://yamatore227.hateblo.jp/entry/2020/05/09/133606

          以下の2枚のスナックカーの写真ですが、車両の何かが違います。 当ててみてください(笑)

          気づきましたでしょうか? 正解はオレンジの色の濃さです。 上の写真は下の写真に比べてオレンジが薄いことが分かると思います。標準塗装は下の写真です。 じゃあこのオレンジの薄い塗装は何なのかと言うと、 復刻塗装です。現在は1編成(NS51)しかこの塗装はありません。 この車両は近いうちに引退が決定しているので、近鉄の粋な計らいと言えるでしょう。 この編成は去年の冬頃に検査を終え塗装が変えられたのですが、この編成以降に検査を終え出場した編成は標準塗装のままです。 気づかへんわ

          以下の2枚のスナックカーの写真ですが、車両の何かが違います。 当ててみてください(笑)