見出し画像

晩秋の北海道 2020-⑳(旅のフィナーレ 千歳空港へ)

さて、最終日の朝ランも終えました。

帰りの便は千歳空港12時ちょうど発なので、残念ながらどこかに寄る時間的な余裕がありません。まあ札幌周辺の観光地はいつでも行けそうなのでいいんですけどね。

ただ千歳空港を目指すのみです。

でも僕にはまだカントリーサインをゲットするという目的があるので、まだ楽しみは続きます。

そしてここまでのこの旅の10の目標のクリア状況は
⒈小幌駅訪問 ⚪︎
⒉神威岬訪問 △
⒊あまとう本店訪問 ⚪︎
⒋大滝ナイアガラの滝訪問 ⚪︎
⒌室蘭夜景 ⚪︎
⒍昭和新山訪問 ⚪︎
⒎有珠山トレッキング ⚪︎
⒏女郎子岩訪問 ×
⒐毎日朝ラン 今日でクリア⚪︎
⒑カントリーサイン撮影 17枚

1〜9はすでに結果が出ているので、あとはカントリーサインを何枚増やせるか!?
そこに注力します!

その目的のためにホテルから千歳空港までのルートをああでもないこうでもないと色々と考えたのですが、なんせ札幌市がデカくて(笑)なかなか隣の自治体までたどり着けません。

そっち方面には行くつもりありませんが、南区なんて支笏湖の手前まで広がってるし(笑)

そこで現実的なルートとして札幌市の東に位置する江別市まで足を伸ばしてから、北広島市、恵庭市という案を検討しました。

でもGOTOでもらった地域共通クーポンは今日中に使わないとただの紙キレになってしまいます。(もらった当日か翌日にその県と隣の県でしか使えないというしばりがあるのです)
絶対にそれだけは避けないといけません。ぜひとも千歳空港の土産物店で使いたいところです。

それにもちろんレンタカーも返さないといけないし、その前にガソリンも入れる必要あるし、最終的に飛行機に乗り遅れるわけいかないし、などと考えた結果、江別市経由は断念。

結局素直に北広島市、恵庭市を通って千歳空港まで走りました。

大通公園を横切ってテレビ塔を目に焼き付けて市内を抜けました。写真はないですけど、もちろんすすきの交差点も通過してニッカウヰスキーの看板も確認。

そして国道36号に入り北広島市突入。

クラーク博士です。え?羊ヶ丘展望台って札幌市だよな?と思ったら、アメリカに戻る際にあの有名な「Boys, be ambitious(青年よ、大志を懐け)」という言葉を残した舞台が北広島市ということでした。
勉強になるなあ(笑)

引き続き千歳空港へ向けて進みます。
時間はギリギリではありませんが、お土産を買うにはちょうど良さそうな感じです。江別経由にしなくて良かった(笑)

10数年前に息子とチャリで走った36号線は大きなうねりの続く札幌地区の交通の大動脈です。よくこのアップダウンの続く道をチャリで走ったよなあと感慨に耽っているうちに、恵庭市突入。

なんだろ?本読んでますね。バックは恵庭岳。

そしてこれがこの旅で最後のカントリーサインになりました。
合計19枚ゲットで終了です。
うーん、キリのいい20まで行きたかった!!
と同時に僕のこの度も実質的に終了となりました。

最終的な結果、神威岬訪問と女郎子岩訪問の2つが達成できませんでしたが、3つの大きな目的であった小幌駅訪問とあまとう本店訪問の2つをクリアできたので、まあ良しとしましょう。

千歳空港ではクーポンを使って大好きな佐藤水産のお土産たちをゲット。
そして無事12時発のJAL508便に搭乗し、旅の余韻を楽しみながら機上の人となりました。

次に北の大地を旅できるのはいつになるのか、もう今から楽しみです。
あ、サロマ湖ウルトラマラソンが来年開催されれば、優先参加権持ってるから最短では来年の6月には行けるかな(笑)

楽しみ楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?