子どもの高コミュ力についていけない私

自分の中で、子供に身に着けてほしいなと思っていた事。その中の1つにあるのがコミュニケーション能力。

人と関わる事を好きでいてほしい。

そんな思いがあったので、赤ちゃん時代は児童センターに連れていき、家族以外の人間に触れる機会を持たせてみたり、幼児になってからは地域の子育てサークルに入会して幅広い年代の子供や大人と関わるようにしてみたりと、家族だけじゃない関りを意識してきた。

元々の性格もあったかもしれないが、子供は友達が大好きで、大人と話すのも大好き、人との関りを積極的に出来るようになっていた。学校が終わると友達と遊んでいたし、休みの日は近所の老人のおうちに遊びに行ってみたり、近所の小さい子やその母と仲良くなったり。

予想以上に、そして私以上に人と関わる事を楽しんでいる様子だ。

一方、私の方については、少々疲れが出てきている。そもそも、子供にコミュニケーション能力(以下コミュ力)を身に着けてほしいと思ったのは、自分自身がコミュ力低めだから、というのが大前提としてある。だからコミュ力高い人は羨ましいし、高ければもっと人生楽しいだろうな、とか思ったりする。コミュ力高めにあこがれているのだ。

そんなわけで、コミュ力高くなった我が子が友達を家に連れてきたり、庭で遊んだり、更にはご近所さん(大人)も庭に連れてきたり、ご近所子供(大人も含む)と庭で遊んだりをする機会がとても多いので、コミュ力低い私はどうもそれがストレスになっているのである。

コミュ力が低いから、嫌だと思っているわけではない。人が家に来るのも嫌だと思っているわけでもない。コミュ力の低さが関係しているかどうかは分からないが、唯一自分が自分でいられる安心な場所である我が家に、ふらっと他人が入ってくるのが駄目なのだ。そして、どう接したらいいのか分からない。

そうこうしてるうちに、近所の子供たちが我が家の庭に「遊ぼう~」とふらっとやってくることが増えてきた。この不意打ちがとてもストレス。

だけど子供のコミュ力は維持させておきたいし、これからも続くご近所づきあいを考えると、周りとの関係をシャットダウンさせることは出来ない。いかにして、自分のストレスを減らせるか、目下考え中である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?