見出し画像

矯正歯科 抜歯編②

 矯正をするにあたって、2回に分けて抜歯を行いました。今回は2回目の抜歯です。

 前回はこちら↓

反対側の抜歯

 前回、左側の上下2本の抜歯をしました。その為、今回は右側の上下2本となります。

 前回と同様に抜く時より、注射が痛かった……。歯の表側と裏側2回は刺すので、4回痛かったです。
 抜く時はあっという間ですが、とにかく血は止まらないし、抜いた歯の周辺が痛い。

 止血の為に「ガーゼを噛んでいてください」と言われて噛んでいるのですが、それもまたそれで痛いんですよね…。

画像1

 口を開くと血が出てくるので、終わった後はさっさと帰りましょう。会話は無理です。予定は全て空た方が良いです。私は院内で既にマスクが血みどろになったので、新しいマスクを貰いました。

 麻酔がきいているので、口が開いていることが分からず、いつの間にか服まで血で汚れていました。なんてこった。

 そして、抜歯後1週間くらいはジンジンして痛みが続きました。

食事が辛い

 普通、抜いた歯と反対側の歯で食事をすると思います。左側の歯を抜いたら、右側の歯で食べる、みたいな。

 私は両方とも抜いてしまったので、もはや前歯と1番奥の歯しかない……が、前歯で噛むことは無理です。バナナみたいな柔らかいものですら痛い。矯正期間中は、前歯で食べることは諦めた方が良い。

 しょうがないので、前回抜いた側の歯で食べていますが、もはや噛まずに飲んでる状態です。消化に悪い。

 私は過去に下の親知らずを1本抜いているのですが、その時はプリンやゼリーしか食べられませんでした。口が開かない。それに比べれば全然楽な筈なんですけどね……。喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことか。

歯磨きが辛い

 歯磨きがとにかくやりずらいです。矯正装置を付けている間は、普段よりも物が詰まりやすく、虫歯にならないようにキチンと磨くのが鉄則。ですが、抜いた歯の周辺は痛くて磨かないんですよね…。

 その為、抜いた歯の左右の歯に汚れが溜まりやく、歯間ブラシでひたすら磨いていました。

 早くこの抜いた歯の隙間がなくなるように、とりあえず祈っています。

 続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?