柳尚弥|AIを活用した論文ライフハックを紹介

先端技術(主にAI)を活用して、医学系論文を「探す」「選ぶ」「読む」「管理」する論文ラ…

柳尚弥|AIを活用した論文ライフハックを紹介

先端技術(主にAI)を活用して、医学系論文を「探す」「選ぶ」「読む」「管理」する論文ライフを、どうにか効率化できないかと常に考えています。そんな中で出会った素晴らしいテクニックやアプリケーションを紹介する記事を書いています。

最近の記事

【徹底比較】AI論文検索ツールはPerplexity AI,Elicit,Consensus,ChatGPT(GPTs)どれを使うべき?

ChatGPTを提供するOpenAIの凄まじいAIビックウェーブに乗るかのように、現在AI機能が搭載された便利ツールがさまざま出てきています。 その中でも今回は「論文検索に特化したツール」について、徹底的に比較してみました。 代表的な4つのツール、Perplexity AI、Elicit、Consensus、GPTsを比較しています。 「AIツール使ってみたいけど、たくさん種類があってよくわからない…」 「結局どれがおすすめなの?」 こんな方はぜひご覧いただき、参考にしていた

    • 【初心者】R studioを使ってみたいStataユーザーの記録

      今までStataを使って研究データの解析やグラフ作成をしていましたが、パッケージの豊富さゆえにRも気になっています。 そのため今回は、R初心者がR/R studioを使い始めたときの躓きポイントを、備忘録的に書いてみます。 ひとまず、R studioの基本的な使い方から基本的なデータの可視化まで、やってみましょう〜 R studioの操作画面RやR studioのインストールはスキップします。 そこから確認したい場合はこちらがお勧めです。 Stataの操作画面はシンプルで

      • 【論文管理】最強アプリ Readcube Papers が凄すぎる

        みなさんは、読んだ論文をどうしていますか? 「あんな論文あったな。どこだっけな〜」 こんな風にぼんやりと論文が浮かんだり、浮かばなかったりしたことはないでしょうか? せっかく読んだ論文も、管理できなければすぐに忘れてしまうものです。 今回はそんなあなたに、私的に論文管理の最強アプリ「Readcube Papers」をご紹介します。 この記事を読めば、そんなReadcube Papersの機能や使い方を知ることができます。 ※デモ使用は1ヶ月無料ですが、その後は月に$5('23

      【徹底比較】AI論文検索ツールはPerplexity AI,Elicit,Consensus,ChatGPT(GPTs)どれを使うべき?