見出し画像

ミーキャリメンバー同士でキャッチコピーつけあってみた #これがわたしの良いところ

ミートキャリアでエンジニアしている柳舘です!

現在ミートキャリアでは”強みを見つける無料体験会”を実施しています。
これを踏まえ自分の強みとはなんだろう?というのをまとめてみようと思います。


キャッチコピーを付け合う

今回の企画に先立って社内でメンバー同士でキャッチコピーを付け合うというのをやってみました。弊社はまだまだ人数は少ないながらもいろいろなカラーのメンバーが揃っており、付けてもらったキャッチコピーも見るとすぐにだれかわかるくらいそれぞれの特徴を掴んでいると思いました。

目的志向が強く、秩序を重んじる最後の砦

ちなみに自分につけてもらったキャッチコピーは↑の「目的志向が強く、秩序を重んじる最後の砦」でした。

目的が不明瞭な状態を嫌い、目的に沿った計画を整理しておきたい姿勢が滲み出ているので。
ミートキャリアは猪突猛進系のメンバーも多いので、守りの砦としてだてさんがいることでバランスが取れて、安定感が出るなと思います!

守りの砦にはならないよな。。

つけてもらったキャッチコピーをぱっと見思ったのは、「秩序を重んじるはあるけど、守りの砦にはならないよな。」というところでした。

秩序を重んじる

これはその通りな気がします。自分はエンジニアなんですが、規約とかルールとか決めたがりだし、ドキュメントもちゃんと残さないと嫌になるのでこれはその通りだと思っています。

守りの砦

これはあまりピンとこなかったです。自分の性格はあまり融通が利かないし、思ったら突っ走ってしまう方なので守りみたいなのはあまりイメージしたことはないかなと思います。(これまで転職しようと思ったらすぐに行動に移したり、強引に物事を進めることも多々あったので。。)
それに何かずば抜けた能力があるとか、実家が太いだとかコネがあるとかそういうのがない人は必ずどこかで強引にでもリスクを取った行動(攻め)をしないと、チャンスは巡ってこないと思っています。

自分の強みや特性を知る

今まで新卒から働いてきて、同僚や先輩など人に恵まれてきたのもあり結果的には良い方向に進めたと思っています。ただ20代の頃はあまり自分の特性や強みなど深く考えずに、自分のやりたいことや給与だけ考えて安易にスキルの習得や転職に突っ走ることが多く、そこで失敗と経験を繰り返していました。
もし、自分の強みや特性を早いうちから整理して認識できていれば、スキル習得や同業への転職だけでなくもっと違うアプローチもできていたかなと思っています。
いまなにがやりたいか、これからどうしていきたいのか迷っている人は、まずは自分の強みや特性を知ることで理想的なキャリアに近付けるはずです。

これがわたしの良いところ

あなたの良いところはどこですか?
答えられる!という方は、Twitter #これがわたしの良いところ で投稿してみてくださいね。あなたの良いところ、見に行きます!
答えられない…という方は、ミートキャリアのキャリアプログラムで一緒に強みを見つけませんか?現在、1対1のオンライン無料相談会実施中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?