見出し画像

感想文:インタビューライターが教える、明日からできる“聞く習慣”|いしかわゆきさん『聞く習慣』 #20代で読みたい本

聞く習慣をより具体的に知ることができた

以前にもゆぴ(いしかわゆき)さんのトークイベントに参加をして、
色々なお話を聞けて、「聞く習慣」も読みました。
その時の感想は下記の記事になります。

今回はU-29ドットコムのトークイベント
「インタビューライターが教える、明日からできる“聞く習慣”|いしかわゆきさん『聞く習慣』 #20代で読みたい本 」ということで、
「聞く習慣」を読んでいた人には「あぁ!」ってなるようなエピソードや
ゆぴさんとえるもさんの二人のトークは聞いていて、面白くとても印象深かったです。

印象的だったこと

自分でもびっくりするぐらいに、メモ帳にタイピングで入力していました。
イベントの中で印象的だったことを一部。。

陽キャ=コミュニケーションがうまく取れる
陰キャ=コミュニケーション苦手
≒後天的に聞き上手、うまく話を引き出せる

基本的に人を目の前にするとどのようにすればいいかわからない、
入っているようでギャラリーの一部で申し訳ない気持ちでいっぱい
=私がいてごめんなさい、つまらない?
二人っきりや人と会話するときが怖く隣になった人に申し訳ない、
学生時代に「あなたの話つまらない」と言われた

うまく会話ができるようになりたいよりか、面白い話をしたい
=ホスピタリティがある?
喋らなきゃって思ってしまうとから回る
=面白くあろうとしている、緊張している、変なことを言ってしまう
家に帰っていつも一人反省会
話題ってすぐに思いつかないのでトピックリストとしてメモを持ち歩いている

会話力=話さなくて良い?
会話を紐解いていくと質問と答えとなる、二人のキャッチボール
聞いて答えての繰り返し。
エピソードトークは得意ではないので自分が聞き手になって、引き出す
人は自分のことを話すのが好き、自分に興味を持ってくれている、気持ちいい、自分語りをしたくなる
質問されることは嬉しいこと、会話の内容は意識してなく今までは自分のことに意識していた
意識を変えてから、自分の立場等を俯瞰することができるようになった

アドラー心理学で「すべての悩みは人間関係である」という一節がある、
聞く習慣を身に着けて人と関わることが楽しいという瞬間があるので、自分にも今もできない部分があるからコミュ障でも大丈夫。

どれも共感できることばかりで、改めて聞くことを大事にしながら
コミュニケーション、会話を楽しめることができるようになりたいと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?