見出し画像

vol.1 新たな会計士人生のスタート

1 ごあいさつ

はじめまして、公認会計士の矢野と申します。まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。私は大手監査法人で四半世紀にわたり勤務し、そのうち10年はパートナーをつとめました。人生100年時代を見据え、AI時代のあるべき会計士像を求めて大学に戻り、リスキルを行った後、先月監査法人を卒業し、今月から独立開業することとなりました。今後はワーケーションサービスを活用し、多拠点生活を送るノマド会計士として活動を展開していきます。

2 財務諸表を監査する側から使う側へ

監査法人時代は主に「財務諸表を監査」する側の仕事を担当しておりました。今後は新たな会計士人生ということで「財務諸表を使う」側へと舞台を移し、有価証券報告書等を実際の教材として、どのように決算書を読むべきかを模索していきたいと思います。この際、リスキルで得たAI知見を活用し、テクノロジーを最大限利用する予定です。

3 その他noteでやりたいこと

不定期ではありますが、以下の内容も発信していく予定です。

(1) 時事ネタ (会計基準等の改正を含む) について思うこと
この際、会計基準等の改正そのものの解説ではなく、改正が「財務諸表を使う」側へどのような影響を及ぼすのかについて、自らの考えを述べます。
(2) サイバー空間での活動を通じた経験や学び
(3) 多拠点生活からの気づき
(4) その他

4 勇気を持って飛び立つ

突然の話変更となりますが、この夏、初めてパラグライダーを体験しました。飛ぶ前は非常に怖く、何度か止めようと思いましたが、親切なガイドの方の支援で勇気を持って飛び立つことができ、その先に広がる今まで見たことのない風景を経験することができました。今回独立開業し、自分の考えを外部に発信することに対し不安はありますが、パラグライダーで感じたことを思い出し、思い切ってサイバー空間へ飛び立ってみようと思います。

5 おわりに

こんな私ではございますが、少しでもご関心を持って頂ければフォローの方お願いします。ご意見等ございましたらnoteのコメント欄あるいは X(@tadashiyano3)までお願いします。

なお、投稿内容は私個人の見解に基づくものであり、過去所属していた組織とは関係ございません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?