見出し画像

青春18きっぷ 2018春 福井 #2

前回からの続きです。
ご飯を食べるため、路面電車から降りてお店を探します。

足羽川公園駅で降りて、足羽川(あすわがわ)の土手沿いを歩きます。
ふくい桜まつりということで桜が咲いていました。

画像1

桜の咲く土手を歩くのは好きですね。
桜に関係する歌を聞きながら歩くのがいい。

画像2

まだ満開ではないけれどもキレイだし、夜もライトアップするんでしょ?って思って眺めます。

画像3

ご飯までは時間があるのでさらに観光します。無料で見学できるところがあったので入ってみます。
「福井市グリフィス記念館」というそうです。

画像4

落ち着ける空間ですね。

画像5

グリフィスって名前は昔、自分がチャットのハンドルネームで使ってたのもあって、ちょっとエモいんですよね。ま、思い出ですw

画像6

この肖像画、動くんですけど、それもちょっと心が揺さぶられるw
最近はこの手の演出は多くなってますよね。

画像7

一緒にお茶でも飲みますか?!

画像16

近くに羽二重餅のお店があったので、おやつとして購入しておきます。

画像8

お昼ごはんは「泰平」さんでいただきます。
お店には開店よりちょっと早く着いちゃって、玄関でも掃除とかされてたんですけど
「まだ(開店は)ですよね?」
って聞いたら
「慌ただしいけどよかったら座って待ってもらってもよいですよ!」
と快く迎えていただけました。
ほんと申し訳ない。ちゃんと時間調整して伺うべきですね。

画像9

でも、仕込みの作業とかを、動きがいいなぁって思いながらカウンターから眺めていました。

そして料理ができあがっていくのを見れるのは心地よい空間。
ちなみにこのお店、昼だから入れますけど夜だったら私のお給料では入れなかったかも知れませんww

高級店でも昼ならばお値打ちに雰囲気を楽しめると狙っていったんです。

お料理はミズウオの天ぷらというものをいただきました。
初めて食べましたが、とっても美味しかったです。
またいつか来たい。夜に! そのためにも仕事探さなきゃw

画像10

お腹が満足したら、福井駅に向かいます。
九頭竜線に乗るのが今回の旅の目的ですからね!

画像11

アーケードと路面電車に自分はなんとなくノスタルジーを感じてしまう。

画像12

12時49分
遠回りをしたけれども、価値ある時間を過ごして福井駅に着きました。

画像13

恐竜県に着いたぞー。

画像15

いよいよ九頭竜線に乗車です。

画像14

3に続く


サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)