見出し画像

結果指標と内容指標

お久しぶりです。
早速ですが、「結果指標」「内容指標」というものを聞いたことがあるでしょうか。Twitter(現X)で検索してもほとんど出てきませんでした。このnoteのためだけに作った言葉なので当たり前なんですがね。

前置きはさておき、この「結果指標」「内容指標」についてそれぞれどのようなものなのか、違いは何か、どのように指標を分類したかについて話していこうと思います。また、その中で軽い指標の解説もしていこうと思うので、データ等に詳しくないという人も、是非一読していってください。


結果指標と内容指標の違い

そもそもこの「結果指標」と「内容指標」をどうやって分けたか解説していこうと思います。
端的に言うと、結果指標が「昨年の実績を評価するときに使用するもの」。内容指標は「来年の成績を予想するときに扱うもの」と分類しています。選手がどのくらい得点増加、失点減少に貢献したというのを知りたいときは結果指標。その貢献の中身を詳しく知りたい、来年の成績がどのようなものになるか考察したいというときには内容指標を使う。という風に個人的には使い分けてます。早速解説していこうと思います。

結果指標-打撃編

OPS(On-base Plus Slugging percentage)

出塁率+長打率
値が高いほど、打席当たりでチームの得点増に貢献する打撃をしている打者と言えます。昔は.700が基準と言われていたが、投高打低が進んだ今の野球では、リーグ平均を見ると.670あたりが基準になります。

wOBA(Weighted On-Base Average)

1打席当たりの打撃に対する得点貢献
OPSよりも細かい式で計算されており、統計的な研究から妥当と思われる得点価値の加重を与え、打席当たりで平均することによって算出されます。数字は.300あたりが平均であり、出塁率と同じような感覚で見ることができます。

wRC+(Weighted Runs Created plus)

前述したwOBAを打席数換算し、選手当たりの打撃貢献度に換算したwRCに、パークファクター補正をかけ、平均と比較した値をだした数字です。平均が100であり、高ければ高いほど優秀です。

WAR(Wins Above Replacement)

同じ出場機会分を最小のコストで代替可能な選手(リプレイスメント・レベルの選手)が出場する場合に比べてどれだけチームの勝利数を増やしたかを表しています。

内容指標-打撃編

BABIP(Batting Average on Balls In Play)

本塁打とファウルを除く打球のうち安打となった割合
運による増減もあるが、足の速さ、打球の速さなども関係してくるので、高いから運がいい、悪いから運が悪いなどの決めつけはやめましょう。上記の指標や自分の通算BABIPと比べて、運の良さを確かめ、来年の成績の上下を推測することにも使える指標です。

IsoP(Isolated Power)

長打率-打率
長打率には、単打でも数値があがるという不備があったため、純粋な「長打を打った内容」を見るのに使う指標です。前年度との相関も高い指標として知られています。

Soft%,Mid%,Hard%

打球に占める各打球強さの割合
Soft%であれば弱い打球、Mid%であれば中程度、Hard%であれば強い打球の割合を表しています。年度相関も高く、内容を示す中でも重要な指標と言えるでしょう。

HR/FB(Home Run to Fly Ball rate)

フライ打球に占める本塁打の割合。
フライの中でもどれくらいの打球がスタンドインしたかというのを表しています。IsoP,Hard%も長打力を測るものとして存在していますが、この指標は純粋にホームランを打つ能力を見るものとして重宝しています。

結果指標-投手編

K-BB%

奪三振割合から与四球割合を引いた値
比ではなく差を用いることにより、分母である与四球が少ないと極端な数字になりやすいK/BBの欠点を克服し、より正確に結果を判定できるようになりました。

FIP(Fielding Independent Pitching)

守備の関与しない与四球・奪三振・被本塁打という3つの項目から、守備から独立した失点率を推定・評価した指標
本塁打以外の打球が安打になるかどうかは運の要素が大きいとする考え方に基づき、投手の成績を独立して評価するために用いられます。

tRA(true Run Average)

どのような打球を打たれたかまで投手の責任範囲として、守備から独立した失点率を推定・評価する指標
投手を守備から独立して評価するという点についてはFIPと同一ながら、打球の種類にまで踏み込んで、より詳細に投手の失点阻止パフォーマンスを評価するために用いられます。

内容指標-投手編

LOB%(Left On-Base percentage)

出塁させた走者を生還させなかった割合
LOB%の高低は運の影響が大きいとされ、年度ごとの変動が大きくても長期的には一定の値に収束していくと考えられています。そのため、単年度の好不調の1つの要素としてLOB%が関わっている場合、その結果は翌年以降平均に近づく傾向にあります。

Whiff%

空振り/スイング
空振りを取った確率を表しています。【三振を奪う】という投手の最重要に関して、どのように奪っているか、またはどうして奪三振数が減った、少ないのかなどを調べるとき1番に見るべき指標であると考えています。似たようなもので、SwStr%という全投球を母数にした指標もあるので注意しましょう。

Zone%

ストライクゾーンに投じた球数/球数
その名の通り、ストライクゾーンに投球した割合を表しています。制球力という内容を知りたい時、見れるのなら BB/9,BB% よりこちらを優先すべきかなと考えています。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。今回のnoteは、自分なりにあやふやだった分類をまとめてみようという点が大きく、自分が参考にしてる指標を中心に書いてみました。私自身もまだ指標等については勉強中の身であり、今回の分類などについても至らぬ点があると思うので、その際は教えていただけるとありがたいです。
最後になりますが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

解説の参考にしたサイト
Glossary | 1.02 (1point02.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?