見出し画像

Lamb of God / Lamb of God

現在のUSメタルシーンの雄、Lamb of Godの2020年セルフタイトル作。徹頭徹尾アグレッションが高く各種エクストリームメタルのエッセンスを煮詰めて進化させたような作品です。「ヘヴィメタル」と聞いて想像される激烈な部分を抽出したような出来栄え。かといってプロダクションは高品質で音楽としての娯楽性もあります。速さ、重さ、残虐性、美しさ、など、それぞれ突き抜けたアルバムは他にもありますが、各種要素が高いレベルで結実していて「激しいメタル」の2020年時点での一つの基準点でしょう。

2020年リリース

★ つまらない
★★ 可もなく不可もなく
★★★ 悪くない
★★★★ 好き
★★★★★ 年間ベスト候補

1.Memento Mori
重厚なSEとギターアルペジオ、鐘の音のようなリバーブがかかったギター音からスタート
ささやくような声と低い男の声が入ってくる、死者の声だろうか
音の揺らぎによって別の世界からの声を印象付けている
Wake Upのスクリームで苛烈なリズムが入ってくる
楽器隊はユニゾンでヘヴィなリフを刻む
グロウル気味のボーカル
ブリッジ展開してもグロウルで押す
テンポをタメて曲が展開する、Wake Up連呼で元に戻る
音が循環する、ぐるぐる首を回しそうな獅子舞リフから再びヴァースへ
適度な刻みが良い、ブリッジで疾走ツービート
コーラスでは重厚なリズム、ツーバス
ベースはグルーブがあるがキレが良い
リズムユニゾンで、音の切れ間にボーカルが対峙する
ヘヴィなグルーブが安定し、コーラスへ
一通りクライマックスを迎え、再び最初と同じシーンへ、アルペジオと幽玄な声
リズムが戻ってきて再びコーラス、グロール
Wake Up!の叫び声が耳に残る
中期ドリムシあたりのヘヴィな連符リフ
★★★★

2.checkmate
リラックスした話し声とカウントから、気楽なスタジオでジャムっているような音
音がクリアになり、音階移動が激しい、ややオリエンタルな単音ギターリフ
ドラムはプログレメタル的な、細かい刻み
ギターは音階移動が激しいリフを奏でながらグロールボーカル
メロデス的な語法
コーラスへ、グロールだが単語は聞き取れる程度
ドラム、ベースとギターの刻みが一体化してザクザクとリズムを刻む
そのあたりの掛け合い、リズムチェンジが上手い
一本調子にならず有機的につねに表情を変える
コーラス、ドラムのロールが入り再びリフパートへ
リフのメロディが変わっている、リズムもトライバル、セパルトゥラ以降のリズム
ドラムの手数が多い
ギターも刻みが多く、ベースもギターに合わせてしっかり移動しながら刻んでいる
突進するリズム感が魅力か
★★★☆

3.Gears
ギターの刻みリフからスタート、ハイハットで焦らしてからスクリームと共にリズムイン
マシンガンリズム、掃射し続けるのではなく連符を一定間隔で刻む
ザクザクしていて心地よい、コード展開が多いブリッジ
コーラスもコード展開、ボーカルはグロール、あまり哀愁やメロウさはないが語法はメロデス
ギターの音階上下移動が上手い
質感は前の曲に似ているが、より疾走感が強め、音の粒が多い
常に休まず動き続けている
少しタメから、ヘヴィで引きずる、上体全体を揺らすようなリズムがブレイクで入り
再びマシンガンパートへ、バスドラ16連符連打
ベースのグルーブだけになり、一瞬引いた後でスクリームと共に楽器隊が襲い掛かり再びコーラス
リフが心地よい
★★★★

4.Reality Bath
ギターリフの刻みから、前の曲よりややヘヴィ
グロールボーカルが入り、ややヘヴィな曲かと思ったら途中からリズムが倍速になって疾走感が増す
リズムが自在に緩急をつける、バンド全体がうねる
ギターの刻みが心地よい、テンションが変わらず高いまま
ボーカルは複声、二声か三声、アジテーション
サビではギターが勢いよく刻む
間奏部はやや落ち着き、少し引いたギターとベース音
襲い掛かってくるような掛け声とともにリズムが間断に鳴り響き、元のリズムに
再びテンションアップしてヴァース
ミドルテンポでやや引きずるようなリズムとベース
コーラスで、引きずるリズムと疾走刻みリズムが交互に出てきて緩急をつける
★★★★

5.New Colossal Hate
同じテンションで突っ走る、音の細かいドラムとギターの刻み、ベースも同じ手数
ボーカルはグロール、一曲一曲テンションは同じだが表情は違う
同じ生き物の別のダンスのようだ、ギターはしなやかで刻みも細かい
ザクザクしているが機械的ではなく有機的、ライブ感がある
曲展開、掛け合いのスピードが速い
とにかくメタルギター、リズム、ベースの刻みの心地よさが追及されている
ずっと細かいリズムを刻んでいて、メタルリズムの教科書かと
次々と展開していく様は手品かアスリートのようだ
ボーカルのスクリームもパワフルでテンションが高い
音圧がずっと強めだが緩急がしっかりしていて、抜けるべきところが抜けるので心地よい
★★★★

6.Resurrection Man
オルゴールのような音からスタート、シーンが変わったか
リズムが入ってくるが、ギターはサイレンのような音を繰り返す
リズムは地響き的、ブルドーザーのようにミドルテンポで押してくる
グロールが入り、ギターが刻みに移る
今までよりヘヴィでスローテンポ、とはいえ停滞感、酩酊感まではいかず重戦車のような突進力がある
再びサイレンリフへ、緊迫感が出る
ボーカルが入ってくると刻みへ、全体のうねりが強い
リズムが変化していく、同じBPMだが執拗に強弱がつけられる
ライブでモッシュしたら気持ちよさそう
間奏から疾走パートが出てくる、モッシュパート
リズムの歯切れがよくなり、ノリが少し変わる
そこから疾走感が出てきてメロデス的なリフへ、北欧メロデス感がある展開
再び、最初のミドルでヘビーなテンポに戻る、サイレンリフが高音で鳴り響き続ける
グロールが続き終曲
★★★★☆

7.Poison Dream
細かいギターの刻みからスタート、ミドルでややうねるようなテンポでリズム隊が入る
グロールと共に少し走り出す、重戦車感はなくもう少し軽やか
それほどテンポは速くないが疾走感がある
ブリッジでは北欧メロデス的な、メロディアスなコード展開のギターリフがボーカルに絡む
再びヴァースへ
ブリッジはボーカルの後ろはヘヴィなリズムになる、ヘヴィリズム+ボーカルと疾走リズムの掛け合い
コーラスでは北欧メロデス的ギターリフ、アークエネミーとか
コード展開があって進行していくギターリフ
しばらく疾走を保ち、ブレイクしてヒップホップ的なリズムに
テンション高いボーカルが入る
ギターが刻みに戻り、テンションがあがる
ギターソロ、ドラムがだんだん疾走度を高めて連打
ブリッジへ、ヘヴィリズム+ボーカルと疾走リズムが交互に
再びコーラスへ、メロディアスなギター
★★★★☆

8.Routes
疾走、スラッシュ系
ドラムタカタカからスタートし、ギターのスライド音でボーカルが入る
オールドスクールスラッシュのマナー、ザクザク感や手数はむしろ減っている気もするが
疾走感がある
後半に連れてテンションが上がってくる
高速ヘドバン曲、ボーカルもパンキッシュな吐き捨て型
コーラスでは一番メロディアスな感じをボーカルから受けるかもしれない
最近のメタリカのような、ちょっとメロディも感じられるサビ
メタリカほどボーカルメロディの高低差はないが、口ずさめる
疾走感あるギターソロ、楽しそう
この曲はバンドが楽しんでいる感じを受ける
コーラスではボーカルにハーモニー感が強い
★★★★☆

9.Bloodshot Eyes
ギターの刻みからスタートするが、歌が入ると雰囲気が変わりちょっとゴシックに
最初はクリーントーンというか、うめくような低音ボーカル
そこからスクリーム系に
ボーカルにもメロディが入ってくる、ギターはバッキングで刻むことに重点が置かれている
うねりはあるがギターフレーズ主体ではなくボーカル主体
リズムの緩急のうまさは変わらず
再びゴシックなヴァース、からのスクリーム、単語は聞こえやすい
ところどころにクリーントーンのボーカルがメロディをなぞる
コーラスではスクリーム、ボーカルにスポットが当たっている
間奏ではJudas Priestのようなリフの刻み、から複雑なリズムが入り、ツービート感があるリズム
ボーカルパフォーマンスが熱を帯びる
コーラスはツーバス連打と刻みの上でボーカルが暴れる
★★★★

10.On The Hook
スラッシュマナーの疾走曲、ジャーマンスラッシュ的な突進力
ギターリフとボーカルが絡み合う
スクリームがちょっと違う、スラッシュっぽい甲高いスクリームが入る
時々緩急をつけながらも基本は疾走し続ける
コーラスも男臭い叫び声で吐き捨て型のユニゾンコーラス
ところどころで曲が停止してはリフから再び疾走へ
サビで甲高いスクリームが入る、スラッシュオマージュなのだろうか
さっきの疾走曲と違いコーラスでハーモニー感はない、ハードコア由来のボーカルを感じさせる
ドラムの連打も今までの曲と変わらず大量にあるが音の粒が軽め
間奏はマシンガンリズムではヘヴィさが増す、ベースとのユニゾンが関係している
ベースも同じリズムで刻むとヘヴィに
どこか空間的な、コード感があるコーラスへ、デヴィンタウンゼント的というか
音圧も手数も多いのだが、和音感が強くアンビエント的な感じ
コーラスが終わり地響きのような間欠マシンガンリズムで終曲
★★★★☆

全体評価
★★★★☆
全10曲45分弱、ずっとテンションが高い
アグレッションとテンションを落とさず、一気に駆け抜けるのは見事
アルバム1枚丸ごとアグレッシブでありながら聞き疲れず最後まで聞けるのは
一曲一曲の中にリズムの緩急や押し引きがあり、ドラマを作るのが巧みで
アルバム後半になるにつれて曲のバリエーション増えてくるからだろう
前半はアメリカ的なのだが、後半はややヨーロッパ臭がする
北欧メロデスやジャーマンスラッシュ的なコード進行や疾走パートがところどころ出てきつつ
今のUSメタルのリズム、緩急のつけ方がベースになっていて、ハイブリッド感が面白い
ボーカルはほぼ徹頭徹尾グロール・スクリーム
一部ゴシック調や、コーラスの合いの手でクリーンな声も入るが、9割がたハイテンション
各種エクストリームメタルのアグレッション表現手法を総括し、洗練させて提示したようなアルバム
先人への敬意とメタル愛を感じる

リスニング環境
朝・家・ヘッドホン

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?