見出し画像

建築家 磯崎新氏に思いを馳せて

風景や建物に出会う旅を続けている。旅をして、その旅
を振り返るのも楽しいひとときだ。その中で、今までに
訪れた建物のことが、ふいに思い出されることもある。


奈義町現代美術館は好きな建物のひとつ
3つのアート作品のために建てられた美術館
そのひとつには宮崎愛子氏のうつろい

筒状の建物として、思い浮かべた奈義町現代美術館。
設計は昨年末に91歳で逝去された建築家の磯崎新氏。


北九州市立図書館も筒状の建物のひとつとして取り上げた
建物の外観そのままの内部空間
なぜこのような形になったのかとても不思議
うねるように配置された緑のボリューム。大胆な設計だ

磯崎新氏は大分県出身の建築家。国内で設計された
建物も多く、80歳以降も海外の建築物を多く手がけ
られている。2019年、建築のノーベル賞ともいわれる
プリツカー賞を受賞されたのは88歳の時のことだ。
偉大な建築家は91歳までの建築に携わる濃密な人生
を駆け抜けられた。今も大切に使われている建物や、
それらに関わる人々の様子に感慨深い気持ちとなる。


博多駅前といえば、インド砂岩の赤茶色の圧倒的な存在感
異なる素材や要素が大胆に組み合わせられている

1971年に建てられた博多駅前の旧福岡相互銀行本店
は2021年に解体され建て替え中である。建物の一部が
再利用されるようだ。2025年竣工が楽しみでもある。


磯崎新氏は大分県出身の建築家。大分には氏の建築が多数ある
なかでも代表的な建物であるアートプラザ
複雑でダイナミックな造形。迫力のある建物だ
2022年に登録有形文化財に認定されている
内部空間はコンクリートの打ち放しや
大胆な色彩で構成されている

今もなお大切に使い続けられているのが伝わる動画。

私が訪れたのは、だいぶ前になるが、大分への家族旅行
の時のこと。子どもたちも大きくなり、旅の目的地にて
アートプラザは認めてもらえなかった。車を停めて、
家族を車で待たせ、私だけで駆け足でまわった思い出
のアートプラザ。福岡からは大分は日帰りの距離だ。
九州にいる間には、アートプラザを満喫しにいこう。


こちらは山口への旅行の際に立ち寄った秋吉台国際芸術村
集落のように配置された建物群
正方形の窓。磯崎新氏のこのみのデザインだろうか


山口の旅行では山口情報芸術センターも訪れた
波打つ屋根や、とびだした箱状のデザインが特徴的
敷地内には別棟で子どもたちが遊べる施設
家族旅行には、こどもたちの遊ぶ場が必要だ。懐かしい思い出


岐阜県多治見市にあるセラミックパークMINO
美術館・イベントホール・作陶館などがある複合施設
いろんなデザインが組み合わされていて楽しい所
ここには自然に囲まれた気持ち良い空間がある


石川県にある中谷宇吉郎雪の科学館
館内には雪と氷にまつわる展示があり楽しい施設
トップライトは雪の結晶のようにデザインされていて
トップライトから落ちる影もおもしろい

過去の旅を振り返ってみるのは楽しい。写真を見れば
その時の情景がよみがえる。訪れた磯崎新氏の設計に
よる建物。見返すと、さまざまな形や素材が使われいて
一つの型にこだわることなく、建物を設計されている
と感じる。それは建物を成立させる敷地や条件、そして
要望が多様で、それらに応え続けた結果と感じている。
氏の設計の建物は数多くある。次はどこを訪れようか。


また風景や建築をみる旅に出よう。磯崎新氏の建築物
にも会いに行こう。今後、行きたいと思っているのは、
原美術館ARC。北九州市立美術館、水戸芸術館などだ。
全国各地に点在する建物へ、旅の計画を立てて、いつの
日か訪れよう。まずは近場の北九州市立美術館からだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?