見出し画像

顧客に幸せになってもらうには -マーケティングの基礎はどこへ行った?

昨日、美容師歴30年を超える美容師さんとお酒を交わした。
彼女とは20代に出会い、
お互いバリバリ働く仲間同士。
ときにお酒を交わし、
仕事のことやお互いの人生について熱く語り合った仲。
いまだに現場で輝き続ける彼女の姿に触れるたび、
私は心にひとしずくの感動を覚える。

お酒を傾けながらも、
「ごめんね。ちょっと予約調整とお客様に連絡させて」と
予約表を見ながらそれぞれのお客様にラインをする彼女の姿は、
一人ひとりの顧客に真摯に向き合う姿勢そのもの

新規客を一切受け付けず、
既存のお客様で先2か月は予約が埋まる。
予約管理やスケジュール管理も、
AIやデジタルの利便性に頼ることなく、
彼女は手作業で全てをこなす。
「お客さまが希望する施術、髪型、長さによって、
何人入れられるか、それはデジタルでは調整できない」
お酒を交わしながらも、手帳と携帯をいったりきたり。
そんな姿を見ていると、彼女の信念が強く伝わってくる
「私はお客様の髪を切っているのではなく、
人生に携わっているの」

SNSやPR、それも必要な要素の一つであろう。
でも彼女は、自分をPRする時間よりも
一人ひとりの顧客と向き合う時間を優先する。
そんな彼女を見ていると、いつだって
マーケティングの基礎は何だったのか、あらためて気づかされる。
数字やSNSの数よりも、真摯な心が顧客との絆を深めるのだと。

タイミング同じくして、ステキなnoterさんイトーダーキさんも
同じような記事を書かれていらっしゃった。

かつて、ある外資系会社で優秀なマーケッターさんが
こんなことを言っていた。
「自分が担当している台所洗剤のプロモーションを
夜一人で残業しながら考えていた。
ふとビルのオフィス窓から外を見たとき、
住宅群の灯りが見えて。
この全ての台所には台所洗剤がありと思ったとき、
自分には住宅全て台所洗剤に見えた。」

もちろん台所洗剤と、一人ひとりのヘアスタイルでは
価値、価格も違うし、ビジネスモデルももちろん違う。
でも、どんなサービスや商品の先にも一人ひとりの顧客がいて、
その顧客にどう幸せになってもらうのか。

それはSNSのフォロワー数やいいねやスキの数ではない気がしていて。
何か我々は忘れていないだろうか?
マーケティングの基礎は何だっただろうか?
そんなことをあらためて気づかされた夜だった。


この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?