見出し画像

「田舎でのんびり起業」こそ事業のブレない軸を持とう

僕は今八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)で暮らしています。「新しい働き方。暮らし方」でハッピーになろう!という企業パーパスのひとり法人を立ち上げてコンサルティングや地方関係人口創出に関することが仕事です。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。tamarogさんありがとうございます!)

今回は「田舎でのんびり起業こそ事業のブレない軸を持とう」というタイトルで事業の軸の作り方を考えてみます。


田舎でのんびり起業とは?

僕がおすすめしている「田舎でのんびり起業」はお金よりも人生を大切にするライフスタイルです。もちろん生きていくにはお金は大事。だけどお金だけを目的にしたギラギラ起業とはちょっと違う。人生を楽しむための起業です。詳しくはこちらの記事も参照ください。

事業のブレない軸はすごく大事

起業をするとなれば当然事業(ビジネスモデル)を考える必要があります。この時にいきなり細かい部分を考える人がいますが、まずはその前にブレない軸を作りましょう。

幹がしっかりしていれば枝葉は後から考えても大丈夫。事業のブレない軸を考える時は「Why? / What? / How?」を考えると便利ですよ。

Why? → What? → How?の順番で軸を考える

僕は事業の軸を考えるときにWhy?→What?→How?の順番で考えることを勧めています。各々で整理すべきことを書いておきますね。

  • Why?(目的):なぜその事業をやりたいのか?事業に込めた自分の思いや背景を言語化する

  • What?(目標):その事業で実現したいものはなにか?どんな世界観を作りたいのか?を言語化する

  • How?(具体例):どんな事業で実現するのか?

これはサイモン・シネックがTEDで紹介したゴールデンサークルやフランクリン・コヴィーの7つの習慣で紹介しているものと似たようなものです。僕はWhy? / What? / How?で整理するのがわかりやすいと思っています。正直なところ細かい呼び名はどーでもいいんです。要するに具体的詳細の前に本質を考えよう、というのが主旨です。

(参考)ゴールデンサークルや7つの習慣との違い

サイモン・シネックのゴールデンサークルはWhy? / How? / What?としており、フランクリン・コヴィーの7つの習慣ではWhat? / Why? / How?としています。ただいずれも伝えていることはほぼ同じです。

多くの人はHow?から考え始めてしまうが…

実は多くの人がHow?から考え始めてしまうんです。例えば、ブログを作ってアフィリエイトで稼ごう。コンサルティングをオンラインで提供しよう。せどりなら低リスクで稼げそうだな。SNS運用なら自分でもできそうだ…などなど。あなたもHow?から考えていませんでしたか?

How?からではなくWhy?から考えよう

でもこれは失敗するパターンです。まだ始めてもいない事業をHow?から始めるよりも「なぜその事業をやるのか?」「その事業でどんなことを実現したいのか?」という本質こそが大事なんです。

ではなぜHow?から考えてはいけないのでしょうか?

How?はどんどん変わっていく(ピボットする)ものだから

How?、つまり具体的な仕事はどんどん変わっていくものです。特に起業初期はピボットの連続だったりします。なぜなら起業初期はあれこれ試しながら自分にフィットする事業の当たりをつける段階だからです。

でも、あなたの目指すことが実現できるなら、手段はブログでもYouTubeでも講師でもコンサルでも販売でもいいですよね。実際僕も起業初期はピボットしまくりました。(僕の迷走のお話もそのうちお伝えしますね)

ヒトはストーリーで選ぶもの。Why?はあなたのストーリー

もうひとつ重要なのはWhy?を深く考えることであなたの事業のストーリーが作れる、ということです。

ヒトは機能ではなくストーリーに共感するもの、という話は聞いたことがあるのではないでしょうか?よく使われる例はAppleですね。「Appleが目指すのは高性能PCではない。美しくシンプルで簡単なものを目指している」という話です。確かにAppleを選ぶひとは性能だけではない価値をAppleに感じていますよね。

他にもスターバックスやジムニーなどにも唯一無二のストーリーがあります。だからヒトは他のカフェではなくスターバックスを好み、他のSUVではなくジムニーを愛するのです。

「田舎でのんびり起業」の場合、あなたが目指すのはスモールビジネスだと思います。つまり世の中にはすでに多くの同業者がいるビジネスを始めるわけです。

その中でクライアントがなぜあなたを選ぶのか?というとこのストーリーが重要になってくるのです。

(参考)機能価値と情緒価値

例えばあなたがコーチングでの事業を考えているとします。この場合、コーチングスキルを証明できる(認定資格を持っている、など)が機能価値です。期待する機能を提供できる、という価値です。ビジネスとしてお金を得る以上、機能価値が担保されていることは最低条件です。

一方、あなたが「自分自身が職場の人間関係に悩んでいて、同じような苦しみから一人でも多くの人を解放したい」と考えてコーチングを始めたとします。このWhy?から作られたストーリーを情緒価値といいます。そしてクライアントが星の数ほどいるコーチの中から誰を選ぶかは情緒価値(共感)で決まるんです。

機能価値は必要十分のものを満たしていれば、それ単独で選ばれる理由にはなりにくいものです。例えばコーチングの認定資格が初級ではなく上級であることは機能価値が高くなることを意味します。

ですがあなたがコーチを選ぶとき、資格だけで選ぶでしょうか?なんら資格がない野良コーチは不安(機能価値を満たさない)かもしれませんが、上級資格か初級資格はどのくらい重要でしょう?

むしろコーチの人柄や考え方に共感できるか、といった情緒価値のほうが重要な選択理由になるのではないでしょうか。

Why?を考える時はTo Beを振り返ろう

実はWhy?を言語化することはそんなに難しくはありません。あなたがなぜ起業を目指すのか?というのは以前記事にした「目指す姿(To Be)」と近いものだからです。

あなたはTo Beを考える時に「なぜそうありたいか?」を考えたはずです。それを整理していけばWhy?を言語化できるでしょう。

もうひとつ大事なのがWhat?(世界観)

ここまででWhy?が重要なこと、Why?の言語化の方法がわかったと思います。次はWhat?を考えてみましょう。実はこのWhat?の言語化は結構悩む人も多いんです。

What?は「あなたが事業によって作りたいもの」です。いわばあなたが作りたい世界観のようなものです。

あなたは事業でどんな世界を作りたいのか?

あなたは事業でどんな世界を作りたいのでしょうか。世界というと大袈裟ですが、事業で何を目指すのか?ということです。

例えば、「パパも当たり前に子育てに参加する世の中にしたい」とか「リモートワークを普及させ地方でも都市部と同じ賃金で働けるようにしたい」とか「規格外で捨てられている野菜を商品化して農家がもっと稼げるようにしたい」とか。

これは事業のMVV(ミッション・バリュー・ビジョン)やパーパスを描くことに近いのですが、より個人的なものとして考えてみましょう。

ここまできたらHow?は色々思いつくはず

Why?とWhat?が言語化できたらHow?はどんどん思いつくことでしょう。また、How?はどんどん変わってもいい、ということもわかったのではないでしょうか?

ぶっちゃけ、あなたのパッションの源、あなたの目指す世界観がはっきりしていればHow?はなんでもいいんです。

例えばコーチとブログメディアでの発信では全然違う仕事のように感じると思います。ですがコーチで一人ひとりのスタイルに影響を与えていくか、メディア発信で啓蒙していくか。How?が違うだけでいずれもあなたの目指す世界観を実現する道、ということは変わりません。

あとは、どちらがより現実的なのか?を考えれば自ずとHow?は定まるでしょう。どちらがより効果的なのか?どちらが自分にとってやりやすいのか?でHow?を選んでいきましょう。この時にはあなたが持っている資源(リソース)を活用できる方法を選ぶと成功しやすくなります。

またHow?はひとつの方法にこだわる必要もありません。上の例でいうと、コーチングとブログ発信の両方を組み合わせてもいいわけです。

参考までに僕の例を紹介しますね

今回は少し抽象的な話だったので、ちょっと迷ってしまう人もいるかと思います。そこで僕のWhy? / What? / How?を例として紹介しますね。

  • Why?:僕自身が八ヶ岳へのフルリモート移住で気づいたこの快適さ、幸福感を他の人にも体験(選択)してもらいたい(新しい働き方・暮らし方でハッピーになってもらいたい)

  • What?:田舎暮らしの快適さを優先しながらも充分生活できる収入を得る、「田舎でのんびり起業」が当たり前の世の中にしたい

  • How?:「新しい働き方・暮らし方」を実践するために個人も企業もスキルとマインドをアップデートさせる(手法としては個人向けコーチングと法人向けコンサルティング。他にもブログや講演での啓蒙も行う)

…長いですねww。まあWhy? / What? / How?を考える時はこのくらい長くても大丈夫です。ここからズバッとキャッチコピーのような長さに整理することであなたの肩書きやあなたの法人のMVVが描けるようになります。

参考情報:田舎でのんびり起業を考えているなら

田舎でのんびり起業、いかがですか?田舎暮らしに十分な収入を得つつ、人生を大切にする起業です。田舎でのんびり起業を目指す人を応援する起業コミュニティ・プログラムの「ヤツビジ」を運営しています。無料メルマガを運営しているので興味がある人はこちらも登録してみてください。

田舎、といってもあなたが気に入ったところが一番なので八ヶ岳にこだわる必要はありません。でももし八ヶ岳南麓に興味があるなら八ヶ岳で移住・起業を考えている人向けの交流・体験プログラム「ヤツクル」を運営しています。よかったらこちらのメルマガにも登録してみてください

あと、こちらは僕の会社(ひとり法人ですけど)のホームページです。よかったらこちらも見てみてください。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?