見出し画像

街道情緒に浸る鳴海さんぽ芭蕉も歩いた歴史の跡をたどる

11月6日㈰ まち歩き「街道情緒に浸る鳴海さんぽ芭蕉も歩いた歴史の跡をたどる」に参加した。
ガイドの岡本さんと鳴海駅を起点に、鳴海街道沿いの芭蕉の足跡の残るお寺、桶狭間の戦いの舞台のお城跡・砦跡などを巡る歴史を感じるコースを歩いた。


桶狭間の戦いに関連する三つの砦や鳴海城のお話、東海道にまつわる歴史と鳴海の文化に芭蕉とのつながりも感じられ、さらに普段見られないお堂の中なども拝見させていただきとても充実した時を過ごせた。


当日は晴天の行楽日和のもと、歴史好き、俳句好き、お寺マニア?などの参加者の期待とともに、地元の人しか知らないような細い裏道や急な坂を疲れも見せずに上り下りして各所を巡った。
ガイドのお手伝いさんやお寺さんの協力などに、地域の優しさが感じられ、いつまでも残していきたいと思った。

===

レポート: 海野峰路  写真:ジェイ

■レポートしたプログラム


■まち歩きなごや


■やっとかめ文化祭


===

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?