見出し画像

MaiRを楽しく知れる記事 -オタク語りver-

こんにちは、アミポリです。
今回は私の大好きなバーチャルロックシンガー「MaiR」について紹介します!

「歌ってみた動画を見て気になった」「Youtubeでの配信を見てピン!っと来た」「フェスで聞いてワクワクした」などなど。
そんな方々に贈る、1人のファンから視点の魅力と「これを見て欲しい!聴いて欲しい!」が詰まった記事になります。

MaiRとは?

2018年7月よりバーチャルロックシンガーとして活動を始めた。
全身全霊で力強く歌うスタイルが特徴で、
その歌声とライブパフォーマンスはオーディエンスのハートを自然と前へ向かせる。
2nd ALBUM「paint the STAR」はitunesロックランキングで1位に輝いた。
リアルとバーチャルを歌で繋ぎ紡ぐライブアーティストとして注目を集めている。

MaiR「新プロジェクト6ヶ月連続シングルリリース」特設サイト Profileより

一番表現として近いのは「VSinger」ですね。
Youtubeで歌ってみた動画を、Youtubeライブで歌配信を。
時にはオリジナル曲を、そして素敵な楽曲を携えてライブをする、バーチャルの側面を持つシンガーです。
カバーでもオリジナル楽曲でも、収録でもライブでも、自身の想いをたくさんの楽曲に乗せて観客に届けるアーティストです。

歌ってみたのMaiR

ここからは完全に私の好みで数本MaiR(星乃めあ)さんの歌ってみた動画を紹介します。

1.ROCK-mode / LiSA 

シンガーMaiRのルーツ(つまるところ軸)はLiSA。LiSAのライブ・音楽へのリスペクト・憧れが強く出ています。そんな想いを具現化したのがこの動画ように思います。なぜROCK-modeなのか楽曲の選んだ理由などが
概要欄に載っているのでそちらも併せて目を通すとより楽しめます!
(2018ver.にこだわった理由まで書いているのが本当にポイント高い!)


2.猫 / DISH//

こちらはピアノアレンジでの歌ってみた動画。よりしっとりと切ない曲調に伸びに伸びている歌声とのマッチが素晴らしいんです。
落ちサビが特に!特に!!良いんです!!!彼女のイメージした『猫』
が如実に出ている一本です。


3.Shout Baby / 緑黄色社会

私はこの曲をMaiRさんのカバーを通して好きになりました。2番サビの歌い方、そしてサビ終わりのロングトーンが本当に素敵です、素敵なんです。
歌ってみたという文化にあまり理解がなかった私の先入観を、
世界を変えてくれた一本です。

4.dawn / LiSA

歌はもちろんのことライブステージ、バックのスクリーン、カメラワーク、リリックの使い方、動画の演出の気合いの入り方がすごい。
鏡面になっている床に映っているMaiRさんを撮るカメラがあったりと細部へのこだわりと挑戦が感じられるのが大好きポイント。

5.God knows… / 涼宮ハルヒ(平野綾)

現在オープンに見れる歌ってみた動画の中で最初に出した楽曲が「God Knows…」、その一歩目の楽曲を今(当時:2021年7月26日)の形で再表現した一本です。MaiRさんの歌も、ギターのアレンジも、魂の叫びが込められた激アツな作品です。是非とも聴いて欲しい。

6.ギターと孤独と蒼い惑星 / 結束バンド

ここまで聴いてくださったあなたになら既にお分かりであろう、MaiRさんとバンドサウンドの相性を。彼女の歌声の魅力が引き出されている(2022年12月31日現在)最新の歌ってみた動画である。

MaiRの歌ってみた動画の良さはこれだけに留まらない。今では200本近くの動画が投稿されています。MVにこだわったものや、音にこだわったもの、原曲の持つ魅力やメッセージに惹かれて表現したもの。一つ一つが強い想いを込められて作られています。
Youtubeに上がっている再生リストをこちらに貼っておきますので是非ともお気に入りの一本を見つけていただきたいです。

↑あなたのお気に入りが見つかるかも!歌ってみた動画一覧リスト

配信でのMaiR

歌ってみた動画で歌った曲や彼女の好きな楽曲をライブ配信で聴けるのが魅力です!アニソンや何か一つのテーマに沿ったものや、ゆる〜く雑談を交えながら歌う時と自由な空間が心地よいです。

歌ってみた動画で歌った曲もリアルタイムの歌で聴くとまた違った良さに気づけるのが良いんです、とても良いんです。

配信に参加するときは何か飲み物を用意しておくのがおすすめです!
配信開始時に「KP!!!」という名の儀式がございます。いわゆる乾杯です。
その儀式を皮切りに楽しい楽しい歌配信が始まるのです。最大限楽しむにも今日飲みたいドリンクを用意しましょう!あとはワクワクとウキウキな気持ちがあれば大丈夫!!

↑楽しい楽しい配信のアーカイブはこちら

オリジナル曲のMaiR

ここまで歌ってみたやカバーソングでのMaiRさんを中心に紹介してきました。
でもこれだけじゃないんです、彼女の音楽は。むしろここからなんです。
私自身、彼女のオリジナル楽曲に惹かれに惹かれました。
とにもかくにもまずは聴いて欲しい。

1st Album 「START!!」

記念すべき最初のアルバム。
MaiRという人格、MaiRとして歌いたいことが
たっぷりと詰まった1枚。
言ってしまえば彼女の生き様を体現した1枚。
楽しいこと嬉しいこと、叶えたいこと望んでいること、悲しいこと辛かったこと、全てをまとめ「MaiRはこんな歌を歌う!」を堪能できるはず。

2nd Album 「paint the STAR」

シンガーとして、スーパースターとして、「MaiR」の音楽を体現した1枚。
「START!!」から一回り進化したMaiRさんが辿り着いた一つの答え、そして決意が込められたアルバム。最後に収録されている「スーパースター」は、彼女のシンガーとして、歌を届ける人としての在り方の答えが込められています。

どちらのアルバムも収録されている楽曲、そして一つの作品として素晴らしすぎるクオリティです。
兎にも角にもこの2枚を是非とも収録曲順に聴いていただきたい。

2022年現在の新しい曲

2022年12月31日現在、10月から『6ヶ月連続シングルリリース』のキャンペーン中です。
公開された楽曲を紹介していきます!

1.「Survivor」 2022年10月26日リリース

作詞/作曲/編曲:Rockwell 

6ヶ月連続リリースの第1弾
バッチバチのロックサウンドに乗せた「咆哮」。
是非とも音量大きめで聴いていただきたい、なんてたって咆哮ですから。
ただの叫びではなく士気を上げる叫びです。
過去の痛みや辛いこと、自分の弱さや不安も抱えながら今を生きる私達は「Survivor」であると。

2.「ヒカリヘ」 2022年11月23日リリース

作詞:MaiR 作曲/編曲:FKBC

眩しくて輝かしくて、力強くて真っ直ぐな楽曲。
明るくて元気をもらえるメロディと、明日も頑張って行こうって思わせてくれる優しい歌詞。
メロディがとにかく良いんです。伝えたいことを、込めた気持ちを直向きに音に乗せて届ける。
こういう音楽が私はめっっっっちゃ好きなんです。

3.「餞」 2022年12月28日リリース

作詞:MaiR 作曲/編曲:Rockwell

冬の寒さを忘れさせてくれる暖かさが感じる楽曲…。
ピアノとバンドサウンドのユニゾンがほ〜〜〜んとうに良い。
特に最後の盛り上がりは必聴です。
しんみりするバラードというより、力強くて心に訴えかけるバラード。
こういう曲、本当大好きなんです。

いかがでしょうか、MaiRさんの楽曲。
『全部良い!!良すぎる!!!』と叫びたくなってくれれば幸いです。
ちなみに私自身は彼女の歌を好きになったきっかけは「START!!」でした。

ここで紹介した楽曲以外にもYoutubeで見れるMVはまだまだあります!
是非とも楽曲だけでなく映像も合わせて聴いていただきたい!!

↑MaiR公式Youtubeチャンネルより オリジナル曲の再生リスト

↑MaiR「6ヶ月連続シングルリリース」特設サイト

ライブでのMaiR

最後に紹介したい魅力はMaiRのライブです。
様々な想いを抱えて作ったオリジナル楽曲を「ライブ」という形に昇華した一つの音楽です。
今回はYoutubeで全編無料で見れるライブをご紹介します!

1.Shout My Live 2021年2月28日開催

今の衣装での最初のライブになります。
今までの姿からこれからの姿に変わるにあたっての「決意表明」が見ることができます。
このライブで感じ取れることは「MaiR」として届けたいこと、やりたいこと、観客にこういう気持ちになって欲しいというメッセージ。そうした根本の「軸」に触れることができるライブです。

演出、選曲、ライブ感、メッセージ、全てどれをとっても常に熱い1時間を過ごせることが間違いないです。
エンドロールを見たときは1本の映画を見終えたそんな気分になってました…!

2.MaiR - 4th Anniversary Live - 2022年10月16日開催

別名Shout My Live Ⅱ(以下SML2)。
前回のShout My Live(以下SML)から進化して、ライブハウスなステージで歌ってます。新機材を導入してから最初のライブということもあり「挑戦」と「最高点」を魅せてくれるライブになっています。
SMLのときは「MaiRの音楽の定義」、このライブでは「MaiRのライブの定義」に触れられると思いました。
めっちゃめちゃに熱いライブ、こちらも最高の1時間を過ごせること間違い無いので是非ともチェックしていただきたいライブです!

3.Shout My Live Ⅲ 2022年11月17日開催

前述で紹介したSML2から1ヶ月後、突如開催が決まった全編無料ライブ「Shout My Live Ⅲ」(以下SML3)。
このライブの一番の特徴は「『ライブがしたい!』から始まった」という点。
SMLとSML2は節目節目のライブに対して、SML3は「ライブがしたい!」という気持ちから始まった、(言い方に問題あるかもですが)テーマや記念といったベースが何もないところから始まったライブになります。

これがまた良い、とにかく良い。個人的には一番見て欲しいライブはSML3です。いや全部見て欲しいんですけどね!

ライブの良さに触れたことがない、ライブに行ったことがない、MaiRさんの楽曲を知ったばかり、そんな方には是非ともSML3を見て欲しいです。
どんな曲が来るかわからないワクワク感や、楽しいを全面に出した空気感、そして新曲への想いなど所謂「どんな人も心の底から楽しいと思えるライブ」を体現しています。

番外編 MaiR 2nd ONE-MAN LIVE「SUPERB!!!」

ダイジェストにはなりますが、現地開催もしたワンマンライブの紹介をさせていただきます。
生のバンド演奏付きのMaiRさんの楽曲と、ライブハウスならではの空気感、一生に一度しか味わえない瞬間の連続、そうしたものの一部を感じ取れると思います。わかりやすく言うとMaiRさんのライブに行きたくなるはずです。
ダイジェストと言っても30分あります、すごくないですか?
生バンドMaiRは本当にいいぞ。生バンドMaiRは本当にいいぞ!!!

↑全部見てほしいYoutubeライブのリスト!

最後に

長くなりましたが、いかがでしたか?
ちょっと気になってみてくれたそこのあなた、「めっちゃ良いじゃん!」ってなってくれたら本当に嬉しいです。
どんな歌を歌っているのか気になってたそこのあなた、「めっちゃ好きな曲ができた!」ってなってくれたら本当に本当に嬉しいです。
ちょっとだけライブを見て調べて辿り着いてくれたあなた、「またライブで聴きたい!」「今度はワンマンも行きたい!」ってなってくれたら本当に本当に本当〜〜〜〜〜に嬉しいです。

あくまで1人のオタク目線で語ってまいりました。是非とも「私の一押しのMaiR」が見つかった際にはたっくさん発信しませんか!
私はこうした感情を発信して、彼女の彼女達のこれからの音楽と制作の励みになればと思っております。

MaiRの歌う歌と、MaiRに集まる音楽が大好きですから!


リンク集

MaiR Twitter

MaiR Youtubeチャンネル










おまけ

今回はMaiRさんを知りたての人向けに紹介してきました。
アルバムの感想、ライブで生まれた感情、ちょっとだけディープに語っています。
こちらも併せて楽しんでいただけると嬉しいです。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?