雑記 734 オジキソウの種

画像1 今日はひとつ。
画像2 あっという間に、花は萎む。萎んだ後、数日置いて、鞘が花のように広がった。オジキソウはマメ科なので、枝豆に似た鞘がつき、中に種がある。我が家のオジキソウは、昨年出来た種を蒔いたものなので、今年の種を収穫すると、来年は、さらにたくさんオジキソウが咲くことになるなぁ。
画像3 遅れて出てきた、オジキソウの子ども。
画像4 サツマイモ🍠。台所に、サツマイモの尻尾があって、捨てようと思っているうちに芽が出てきた。それを植えたら、現在この様に葉が茂っている。土の中で芋が出来始めているかは不明。葉が黄色く枯れてきたら、掘り出しの時期だとネットに書いてある。私には未知の、サツマイモ。
画像5 これは、言わずと知れた、茄子、だけれど、ナスやトマトは、たいした手間をかけなくても実る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?