見出し画像

松・竹・梅 メニューにあったらどれを選びますか?これも実は行動経済学!

チーママやよいです。こんばんは!今日は健康診断の採血が痛くて多少疲れてます(笑)注射のたびに大丈夫ですか?と声かけられる今日この頃です。

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。


さて今回も、引き続き行動経済学がテーマです。

タイトルにあります松竹梅のお話から。

松竹梅と聞くと鰻屋さんのメニューを思い出しませんか?(笑)

松竹梅でピンとこない方はランチやディナーのコースで見かけるABCと置き換えていただいてもいいですね。

竹 5,000円

梅 3,000円

と二択だったら、どちらを選びますか?

多くの人はを選ぶ傾向があるようです。

お店の方は3,000円の売上ですね!

これが

松 8,000円

竹 5,000円

梅 3,000円

とあったら、どれを選びますか?

だと贅沢すぎるし、だと寂しいかなと多くの方がを選ぶようになるらしいです。

5,000円の売上にUP!!

なるほどー!たったこれだけのことで売上に大きく影響!

行動経済学について知れば知るほど驚くことがたくさんです。

人は両極端を嫌う生き物

なんですって。そこに目をむけたんですね。

これを

極端の回避効果

といいます。

昨日の投稿にあげましたヒューリスティックの一つの効果です。

鰻屋さんやレストラン以外にもいろいろなところで活用されてるかもしれませんね。街に出かけたときに、こんなところにもこの効果が使われている!と新たな発見があるかもしれません。

そういう視点で街を眺めてみても、おもしろいかもしれませんね。

この3択のような文脈によって選んでほしい選択肢が魅力的に見えることをおとり効果といいます。

でも、おとりでも安価なものでも自分が納得して満足できればどれを選んでも幸せですね!

次の事例。

ジュースや栄養ドリンクなどの表示にみられる数字。

ビタミン100mg!タウリン1000mg!配合!

数字だけ見るとすごくたくさんに思っちゃいますよね。

実際は0.1グラムと1グラムです(笑)

表現が違うと感覚が変わってしまうことを

フレーミング効果

といいます。

他の事例、

冷蔵庫、希望小売価格20万円を今だけなんと15万円!

わあ、5万円も得しちゃった!ってわたし、思っちゃってました。

希望小売価格がアンカー(錨)(いかり)になり、それに引っ張られて販売価格を安く感じてしまうこと

これは

アンカリング効果

といいます。これもフレーミング効果の一つです。

次の事例はぜひ私も活用したいです。

例えば、部下が上司へ営業実績について報告したとき。

部下から「明日までの目標、まだ達成できていません」と報告されました。

あなたが上司だったら何と声をかけますか?

「あと1日しかない!やれ!」

それとも

「あと1日あるからがんばろう!」

ですか?

どちらが部下はやる気になるでしょう?

言っている内容が同じでも伝達の方法を変えるだけでやる気が変わるなんて魔法のような効果ですね。これもフレーミング効果です。

私も娘への声かけに気をつけなくちゃいけないな、とこれを学んで痛感しております。いつも責めるような言い方をして励ますどころか怒らせていたように思います。反省・・・。

まだまだ面白い事例があるのですが、また別の機会で・・・。今日はそろそろチーママやよいのリモートワーク終了となります。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

最後にもうちょっと!

今日の草書コーナー!!


画像1

わかりますか?

なんだか毎日似たような雰囲気の字が続いてますね。

これは

です!

どうですか?水に見えてきましたか?

明日もお楽しみに!!

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?