見出し画像

「田作り」の仕込み

今年は去年と少し違う。
いつも、ぎゅーとらに並ぶ南伊勢産の田作りが見当たらず。
一応、県内産は見かけたものの、去年までとパッケージが違う。
全く不自由はしてなかったものの、何だか戸惑いを感じつつも材料購入。
プレーンの田作り。

これに合わせるクルミと砂糖も。
仕込むときの砂糖はブレンドで。
ザラメ:グラニュー=3:7
ザラメで粘りを付与してタレの絡み方を良くする為。

タレ作り。
酒:砂糖=1:1
熱してアルコール飛ばす。
砂糖を溶かす。
アルコールが飛んだら醤油。
これも同量。
つまり、
酒:砂糖:醤油=1:1:1

今年の醤油は
薄口:濃い口=2:8

全て濃い口だと黒が強そうで。
あと塩味が有る方が、残り田作りで酒が飲みやすいかな、などと。

タレが出来たら、田作り乾煎り準備。
一緒にクルミも煎るから大きさを合わせよう。
原型を保ったクルミは縦にハサミで割る。
細長いカタクチイワシと細長いクルミ。
その方が食べやすいかなと。

出来たら乾煎り。
田作り乾煎り。
焦げ目を付けて、香ばしい香りがしてきたらヨシ。

田作りをボウルに。
タレを流し込む、その前にボウルもうひとつ。
ザルもひとつ。
ボウルがふたつ、ザルひとつ。

ボウルに田作り。
そこにタレ。
その田作りをザルボウルへ。
田作りを優しく振って、タレを絡ませ焦げカス落として。
タレが落ちていくから、それをまた、田作りへ絡ませて。
薄く、最低限に、ムラなく絡ませて。
冷めるくらいまで繰り返したら完成しておるでしょう。

年始のお客さんに提供だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?