見出し画像

思い込みが変わったこと。

企画参加してみたくて。

こういうの、憧れてたんですよね。選ばれるかもわからないけど、私の文章をもしかしたらすごい人が目を通してくれるかもしれないワクワク感。

そんなことはさておき、本編いきましょうか。

読む前に。

※大学生当時の周りの言動や、私の感想も含まれています。当時は誰もが無知であり、当事者や理解者である方々からしたら考えられない言動があると思います。
※現在の私の考え方や言動についてご意見ご感想をいただくのは大変嬉しく思いますが、大学生当時の私や周辺など過去の無知に対する誹謗中傷や非難はおやめください。

それを承知の上で、お読みいただけると幸いです。


思い込みが変わったこと

声を上げる難しさと、世間を変える大変さ、あとそれに対して知らなすぎたな…と言えばいいんでしょうかね。うーんうまく言葉に纏めるのが難しい。

最近、多くの権利や法律について日夜戦っている方がいるってことを、しっかり見ることができるようになった…気がします。まだまだ表面的な理解で無知な部分も多いんだろうなとは思うのですが、その方達の考えや想いを自発的に調べられるようになってきた気がします。

というのも、とあるきっかけがあったんです。

きっかけ。

大学一年生も最初の頃、とある学生団体に所属してたんです。

その中で、大学5回生のとある先輩の話が話題になったことがあるんです。話題に出てくるその先輩はよく名字で呼ばれていて、それもご自身の意思でそう呼んでほしいということらしいんです。他の先輩方曰く「自分の女性らしい名前がイヤだから」だそうで。

今考えたら他人がこんな話するのは「いないところで勝手に話していいの?」と思うのですが、その頃の私はそういうことがわからなかったので「ふーんそういう人もいるんだなー」くらいに思ってました。

ある日その先輩が部室に来て、みんなとワイワイやってる中で、何故か私とその先輩二人で話す機会ができて色々話を聞かせてもらったんです。

その中で、パートナーはご自身と身体の性別が同じ人であることや、ご自身の心の性別や振る舞いたい性別と身体の性別が異なっていること、そしてLGBTQ +と呼ばれる人たちがいること、その枠に収まりきらないくらい性別という分け方はこの世にあってSOGIという考え方も広まってきているということ。

なんかしなきゃいけない作業があって名前を呼ばれた気もしたのですが、そんなこと放っておいて、話を聞かせてもらってました。


無知ゆえの質問から。

たくさんのことを教えていただく中で、LGBTQ +と呼ばれる方々は自分の権利を得るため、LGBT法案なるものを国会に通そうとしていたり、同性婚についても色々声をあげているという話を聞かせていただいていたのですが、その中で「いつか自分達の存在が当たり前になってほしいから」ということを言っていたんです。

「なるほどー」と思った反面、当時の私は何も知らなすぎたので「当たり前になってほしいのに”LGBT法案”を作ろうということはある意味特別扱いになってしまって矛盾なんじゃないですか?」と思わず馬鹿丸出しなのを承知で聞いてしまいました。

そんな馬鹿げた質問をした私にも、「確かにいうことは一理あるかもね。特別視されたくない人間も一定数いるからその考えもある。」と肯定してくださった上で、「ただ、現状LGBTQsと呼ばれる人たちは結婚とか、性別についての権利とか、そういうことも得られてないんだよね。だから、最初は特別視されてもいいから自分達がいるよって存在を認めてほしいんだよね。もちろんいずれ、こういう法案は無くなってほしいけどね。今は声を上げることが優先なんだ。」と答えてくれました。

いやもういかに自分が無知というか失礼なことを聴いてしまったことかと当時の私は、いや今文字打ってても、とても反省してしまいます。

それを受けて。

その後、何話したか正直覚えてないし、その後もその先輩とはほぼお会いした記憶もないのですが、この時のお話だけはいまだに覚えています。

そこからなのか、LGBTQsについてやフェミニストと呼ばれる方々について、同性婚や、女性の権利についてなどなど色々調べるようになりました。

もちろん未だにそれについてもきっとまだ表面しか理解できてないし、何かしたいと思っても、署名をするとか、クラファンやグッズを買って運動をしてる方々にお金としての支援しかできない自分に悔しいなと未だに思います。ただ何ができるのかはわからないのもあります。

ただ、声を上げてる方々が、なんで声を上げてるのか、どんな権利を求めてるのか、を調べるようになりました。どうしても刺激の強いニュースなどに心がやられてしまうので、未だに調べきれてないこともありますが。

あと色々知るようになって、心の中の混沌期なのか「これは良くないことなのでは?でも今までは面白がってた私もいるな…」となって自分がわからなくなることが多々あります。

これからまた色々知っていったら心の混沌が治まるでしょうか。誰かこの経験があれば教えてください。

理解者になった気でもないけど、知るようになったってことでは、思い込みが変わったのかなと今では思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?