見出し画像

そろそろ新米の時期!農家さんとのつながり、ありますか?

皆さん、お米やお野菜はどこで買っているでしょうか?

安いところを探して買っている?
味がいいところを探している?

それとも、生協や宅配スーパーの利用?
応援したいなと思う食材店で買われていますか?

購買においては、「何となく」ではなくて、ぜひ「想い」を持って選択していただけたらなーと思うのですが、今日は、
農家さんとつながってみては!?
という提案です。

燃料や肥料が高騰している昨今、食糧危機について色々言われ始めています。プランターでもいいので、ぜひ作れるものは育ててみては、と思うのですが、ハードル高いと思われる方には、農家さんとつながるのがオススメです。その安心感といったら!

できれば、近い方がいいのでしょうが、顔が見えて直接やり取りする関係というのは、どういう生育過程だったかも分かるし、買う側は安心できるし、農家さんも、励みになったり、安定して供給できると思うのです。
天候に左右されるというお仕事。収量に関わりなく年間の契約などしておく(収量が少ない時には買い支えるし、多い時には余分に入れてもらったり)と農家さんの側にとっても安心です。
何か有事があって、食糧が手に入りにくくなった場合も、取りに行くことだってできますよね。

自然栽培や自然農で育てるには、ものすごく苦労があって、見た目もきれいじゃなかったり、大きさが不ぞろいだったりします。けれど自然農のものはエネルギーがぎゅっとしているので、わが家ではやはりそれを選びたかったりします。とはいえ、市場に並んでいるものは形がキレイなものだけど、別にキレイでなくたっていい。
自分で育ててみたりもしていますが、なかなか大変です。

そこで、もう15年くらいになるでしょうか、農家さんからの販売を選択しています。最初は、自然食品やさんが取りまとめてくださってた、〇〇さんのお野菜、の共同購入から。顔が見えて、どんな風に生産されているか(薬は何を何回使っているのか、使わないならどんな工夫をされているのか)、が分かります。そこからだんだん、ご縁があってはお野菜を直接買わせてもらったり、お米を送ってもらったり。そんな間柄の農家さんが何軒かあります。

こだわりのポイントがあるなら、ネットで検索しても、出てきたりします。
もうすぐ新米のこの季節、新米だったら米農家さんですね。
応援したい自然食品店やこだわりの生協、頑張っているお店から購入するのももちろんいいのですが、お店をたどったり、探してみたりして、ぜひ農家さんと繋がってみてはいかがでしょうか。

参考になったと思ったら、記事をお友達やSNSでシェアしていただいたり、いいねボタン(ハートのマーク)を押していただけたら励みになります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?