八ヶ岳自然派ママ chiaki

八ヶ岳自然派ママの毎日。 マンガのような人生を歩んできた私が、ままならないなか、もがき…

八ヶ岳自然派ママ chiaki

八ヶ岳自然派ママの毎日。 マンガのような人生を歩んできた私が、ままならないなか、もがきながらあれこれ手を出してきたことで、ひとつの枠に収まらない視点で、人生経験から得た知識や知恵をお伝えしています。 #持続可能な暮らし #男児3人 Instagram:chiaki_ethical

最近の記事

  • 固定された記事

つながるヨガ♡リニューアルしました

自然育児で三人育てた  運動がニガテだったママが八ヶ岳から伝える、   自分で自分をメンテナンスしていける、一生モノのメソッド 今年の1月から古民家をお借りしておこなっていたヨガレッスン。 10月から内容をリニューアルしました。 つながるヨガのChiakiです。 私とヨガの出会いは、20代なかば、自律神経失調症になったことがきっかけです。具合が悪くてどうにもならなかったときに、母の友人の勧めでヨガを知りました。 初めてのレッスンは、新宿にある大手フィットネスクラブのヨガ

    • 今私たちにできること

      昨日の夜から雨が降り、清里では雪が積もりました。 末っ子は、今日から保育園が始まりました。思いっきり雪遊びをしてきたようで、たくさんおしゃべりして様子を教えてくれました。 能登半島地震では、たくさんの方が今大変な中にいらっしゃることと思います。被災された方々とそのご家族・ご友人の安全と心の平穏を祈っています。 山梨県北杜市近辺にお住まいの方: 諏訪にあるリビセン(Rebuilding Center Japan)さんの救援物資活動があります。 リビセンまで、まとめて持ち込もう

      • 2024年、明けましておめでとうございます。 ー能登に祈りをこめて

        2024年になりましたね。 明けましておめでとうございます。 元旦の地震昨日は、夕方地震があり、元旦から地震とびっくりしましたが、皆さまご無事でしたでしょうか。 今朝のヨガクラスで、先生からの呼びかけもあり、私も微力ながらさっそく募金させていただきました。 行動に移すことが大事。 本当にそうだな、と思います。 考えていても変わらない、一歩踏み出して何かを行動してみること。 クレジットカードからでも手続きできますし、 少額からでも、皆さんも是非、見られてみてください。

        • 長男、退院決定

          長男の入院でしばらく間が空いてしまったnoteでしたが、無事、あさって退院できることになりそうです。 写真は、今日撮った小児病棟の壁です。 すっかりやせてしまいましたが、食べるの大好きな彼なので、だんだん戻していけるでしょう。食べるのが好きというのが、今回の回復でのネックだったりするのですが。 皆さんはどんな年末を過ごしていますか。 わが家は本当に色々あった今年でした。 想いを馳せたりしています。 来年は、子どものことにとられる時間が増えそうなので、仕事のしかたや自分時

        • 固定された記事

        つながるヨガ♡リニューアルしました

          甘酒づくり

          すっかり寒くなりました。 長男不在でごはんがあまりがち。 ごはんは祖母が炊いていますが、火でも炊けるようになったのもあって、炊飯器が壊れたときにガス火の炊飯に移行しました。 電気よりガスのほうが美味しいなと感じます。 保温がないので、丸1日経つとお米がポロポロに。チャーハンやおかゆにしますが、それでも残っちゃうときは甘酒に。 私はヨーグルトメーカー使っちゃってます。目分量でおかゆのごはんと同量くらいの麹を入れたら、60℃で8時間保温するだけ。 冬の朝は、生姜をすりおろ

          四井さん出版記念のお話会でした

          昨日はリジェネコ主催 四井真治さんの本『地球再生型生活記』の出発記念イベントでした。 とてもとてもいい時間になりました。 若者も、どんな世代間でも、みんな暮らしの中きら、できることから始めていこう。 そしてつながっていきましょう!

          四井さん出版記念のお話会でした

          フランキンセンスの力

          女性性を高めることで今や有名になったフランキンセンス。乳香。 風邪引いたといったらお世話になってる方が分けてくださいました! 鎮静。皮膚再生作用があり、乾燥や肌荒れなどの皮膚トラブルに。エイジングケアに。心を癒す効果があるとされるフランキンセンスですが、呼吸器系の不調改善も期待できるとされています。 アロマだと強い場合は、写真の樹脂を直接、香炉やなければフライパンなどにいれて弱火で熱します。すると煙が出てくるのでそれを吸い込むと、気管がすーっと開いて楽になっていくのがわ

          フランキンセンスの力

          京都親子旅その2 お店あれこれ

          ↑やおやone dropさん 品数はそんなに多くないものの、自然食品を扱う坂ノ途中さん。 お店の方もフレンドリーでした。息子がお肉たべたがっていたので、モリタ屋さんを紹介してもらいました。 体調不良な子のために、おかゆやら玄米もちやら。食べ盛りでジャンクを求める子には、安心できるインスタント麺を。 紹介してもらったモリタ屋さん。Googleマップで見るとお休みになってましたが、電話したらやってました^_^ 揚げやお豆腐、美味しそうな鴨、本葛があったので購入。 ここでは

          京都親子旅その2 お店あれこれ

          京都親子旅その1

          昨日の朝から、京都にきています!

          瞬間瞬間を新たな気持ちで!

          前期から受講している朝活RYTのヨガクラス。 いよいよ今期もティーチングが始まりました。 前回のときは、自分の固定概念を先生にこっぱ微塵にしていただいたのが、ずいぶん前のような気がします。 壁にぶつかった時と何か掴んだ時に書いた過去記事 →8/21 成長はらせん階段 →9/7 待つ時期、耐える時期。バネがあるからこそ高く跳べる そして今回。 やっぱり緊張するんですよね。つなぐティーチング、画面越しに50名くらいの皆さんに、立候補した人たちがキューイング(ポーズの指示出し

          瞬間瞬間を新たな気持ちで!

          ご夫婦でコスメ作り 〜つながるコスメ

          昨日は、つながるコスメのWS。 以前に参加されたご夫婦からの紹介で、1時間ほどかけて来ていただきました。新しいご縁が嬉しいです。 ご夫婦での参加ということもあって、今日は化粧水と日焼け止めのリクエスト。道具はこんな感じです。 ハーブウォーターや有効成分、その時々に応じて選んでいただけます^^効能を考えたり、好きな香りで選んだり。 夫さんは、アフターシェービングローション的に使っても良いですね♪ 日焼け止めのベースになる乳液作り、オイルとハーブウォーターを入荷します。

          ご夫婦でコスメ作り 〜つながるコスメ

          英語でカルタ!盛り上がりました

          昨日は、オルタナティブスクール、まあるい学校での英語ワークでした。 先月は、ハロウィンでした。 先月、みんなに描いてもらった絵の投票もおこない、その結果発表からスタート! もう1か月経ったなんて早いですね。 今回は、色々と準備していったのですが、盛り上がり過ぎて、進めたのは、準備して行ったことの1/3くらいでした。けれどそれも良き。 サクサク、コンテンツを進めて、インプットが多めのときもあれば、体験を通して盛り上がるときも。子どもたちの中に「楽しい!」だったり「自分で考

          英語でカルタ!盛り上がりました

          さとやま農学校 〜相模湖にある自給のための野菜作り・無農薬栽培の農業体験

          東京在住時代、思い切って飛び込んでみたのが神奈川県相模湖にある「さとやま農学校」。 私にとって子育ての大きなヒントになり、移住のきっかけにもなりました。 私が参加したのは第5期。たしか2018年だったかと思います。 家から1時間ほど。お弁当を詰め、道具を持ち、子どもたちと車に乗り込んで出発。 月に2度ほど通う相模湖までの道は、ショートトリップ。行きと帰りの道も込みで、とても良い時間となっていました。 有名なパン屋さん「ルヴァン」にいらっしゃった須藤さん。 あたたかく懐が

          さとやま農学校 〜相模湖にある自給のための野菜作り・無農薬栽培の農業体験

          初のランチケータリング

          先日ちょこっと書いた、偶然の一致からやることに決めた昨日のケータリング。無事に終えることができました。 ステキなご縁、ありがとうございました!!

          初のランチケータリング

          刺繍の時間

          昨日は、ぐうたら村での時間。 土砂降りだったので、管理人さんからの依頼でタペストリーにみんなで針を刺しました。 手を動かす中で、色んな話が弾み、ふだんなかなか話せないようなじっくりした話、仕事の悩み、そこからの提案、新しいことなど、つながって行きました。 刺繍が、縛りなく自由にどうぞ、っていうのもステキだったなーと思います。 昨日は、連日寝不足だったり、神経張り詰めていたりだったので、朝活ヨガを初めて自分からおやすみして、なんと10時間半も寝ました。 今日がフード出店だ

          特別支援学校の高校受験

          昨日は、長男の高校受験でした。 特別な支援が必要な子たちの進学は、最終学年の春ごろから始まります。 長男は中3なので5月末に、一度目の学校説明会がありました。幼稚園の年長さんや小6でも春くらいに教育委員会とのやりとりからスタートしたかと思います。 基本、通っているところから案内が来るのでそれに乗っていればいいかと思います。 以前、書いたかもですが、日本での特別支援教育は、多様な学びの場、本人に合わせた継続的な支援のもと、インクルーシブ教育が行われてきています。 自治体に

          特別支援学校の高校受験