noteがつらくなったときの対処法(案)

こんな記事を書いた直後から、いきなりnoteの記事を書くのがつらくなりました。我ながら見事な伏線回収です(笑)

具体的には、「記事、価値あるのかな?」とか「この記事、代わりはいくらでもいるよな」とかです。それがちょうど今週前半。何か持ち直したので、対処法を記録します。
なお、ある種の撤退戦なので、「何かnoteに残しとこう」程度の気持ちでやってる人には向きますが、本気でnoteで名や収益を上げたい人、公式で何かを背負ってnoteをやっている人には向きません。そういう人は分析してあがいて進むしかありません。


最初の選択肢、noteを止める

noteが合わないなら止める、というのは最初に考えるところです。他にブログやSNSありますし、SNSでない手段も。最初から合わないならここじゃなくても、というのはアリです。ただ最初は合ってたし続けよう、となったら・・・

インプットを遮断

私の悩みは他者のnoteとの比較だったので、そこを遮断しました。具体的にはフォロー解除したり読まなかったり。この辺りが「撤退戦」たる所以です。初期に戻す感じですね。noteは剽窃はダメですが、論文みたいに「新規性が」までは行かないので、分析目的の他者のnoteなら、止めてしまっても大丈夫です。

想定読者を「私一人」まで下げる

私が最も読みやすい記事は、私が直近で書いた記事です。
当たり前です。自分で考えて書いたから。
想定読者が私一人なら、どんなに良い記事よりもそれを自分用にかみ砕いた記事の方が読みやすいです。
まあnote始めたときの最初の目的に近いんですけどね。
そこまで下げれば、自分のことだけを考えれば、考えることはなくなります。

毎日noteはいつかは途切れる、と考える

私の場合は、泊まりの出張か旅行に行ったときに多分途切れます。スマホでもキーボードがないと長文つらくて。
毎日noteのバッジは魅力的ですが、途切れる覚悟はしといてもいいのかな?と思いました。その上で行けるところまで行ってみよう、と。
ただ実は・・・これだけは切り時を決めあぐねています。

縮小から再拡大へ反転するのか?

それは知らない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?