見出し画像

自分の記事の内容とnoteを書く目的。初投稿

軽い自己紹介

初めまして。
陰気という名前でネット上でほそぼそと配信アプリ「LINELIVE」や
Twitterを中心に活動している一般大学生の僕です。
今日からnoteで記事を書き始めました。
つたない文章ではありますが、
少しでも多くの方に記事を読んでもらえるように、
そんな記事を書けるようにこれから精進まいりますので
よろしくお願いします。

本題:これから書く記事の内容

 僕は春から大学一年生になりました。
大学一年生とは当たり前ですが、大学四年間の最初の年です。
大学生活四年間はあっという間だということをよく耳にします。
そして僕は恐怖と焦燥感を覚えています。
このままでは大したスキルがないまま社会人になってしまう
という恐怖です。僕はこの恐怖に打ち勝つために、自分の興味のある分野の事でスキルを上げることを決めました。
 そこで自分を見つめてみると、どうやら僕はモノ作りが好きなようでした。小さい頃は絵を描くことが好きで絵を描いたり、中学校ではパソコン部でゲームを作ったり、高校では音楽を作ったり、今は動画づくりなんかにも興味が湧いてきています。そして僕は絵、ゲーム作り、音楽作り、動画づくりのスキルを上げることを決意しました。

 しかし、ここで問題が生じました。僕にはとことん体力と持続力が足りないのです。そして色々調べてみると「後回しにしない技術」という本の要約動画にたどり着きました。https://www.youtube.com/watch?v=eup-nod1L0Uそして「自分のこれからやることを口に出してほかの人に伝えることで、実行力を上げることができる」ということを知りました。
 だから僕はこのnoteで自分のスキルアップの過程、進捗をこのnoteに挙げることによって、自分の実行力を上げようと考えました。そしてこの記事を
読んでくれた方には絵、ゲーム作り、音楽作り、動画づくりなど実際に日々行っている取り組みとその成果を共有することによって、何か役立つことがあるのではないかと考えています。

最後に

 将来やりたいことや、今やりたいことが見つからない同世代や、新しいことを始めたいけど中々始められない方は多いと思います。これから僕が書く記事がなにかその一助や支えになれたらうれしいです。

忙しい人のために

初めまして陰気です。
自分のスキル(絵、ゲーム作り、音楽作り、動画づくり)を上げるため、
そして実行力とモチベーションを上げるため目的でnoteを始めました。
そのうえでこれを共有することによって、何か創作活動を始めたい方の一助になるのではないかと考えました。
つたない文章ですがこれからよろしくお願いします。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?