見出し画像

『怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ』

書籍情報

ナルバエス、ドネア、河野公平、田口良一……井上尚弥との一戦に己の人生を賭けて挑んだ男たちは、「モンスター」の拳に何を見たか?
「みんな、井上と闘うなら今しかない。来年、再来年になったらもっと化け物になる。歯が立たなくなるぞ」
2013年4月、井上尚弥のプロ3戦目の相手を務めた佐野友樹はそう叫んだ。
それからわずか1年半、世界王座を計27度防衛し続けてきたアルゼンチンの英雄オマール・ナルバエスは、プロアマ通じて150戦目で初めてダウンを喫し2ラウンドで敗れた。「井上と私の間に大きな差を感じたんだよ……」。

2016年、井上戦を決意した元世界王者・河野公平の妻は「井上君だけはやめて!」と夫に懇願した。
WBSS決勝でフルラウンドの死闘の末に敗れたドネアは「次は勝てる」と言って臨んだ3年後の再戦で、2ラウンドKOされて散った。
バンタム級で史上初となる4団体統一を果たし、スーパーバンタム級初戦となったスティーブン・フルトン戦で2団体のベルトを獲得。進化し続ける「モンスター」の歩みを、拳を交えたボクサーたちが自らの人生を振り返りながら語る。強く、儚く、真っ直ぐな男たちが織りなす圧巻のスポーツノンフィクション。

上記リンク先より

なぜ読んだか

結構話題になっていて本屋でも面積広く取り上げられていた。内容としてもスポーツで一人の選手の強さを、その選手に負けた人にインタビューすることで表現するという試みはあまり聞いたことがなく、興味もあった。
これも非常に面白かった!

記憶にのこったこと

負けた選手一人一人のストーリー

単純に井上との試合がどうだったかをインタビューした内容だけを取り上げて語るのではなく、一人ひとりがどのようにボクシングと出会い、当時の立ち位置まで上り詰めたかといった内容にもスポットライトが当てられる。
このアプローチは井上の強さを語る上で、あまり重要じゃないようにも主荒れるかもしれないが、実はこれはとても良いアプローチだった。というのも、どういう性格でどのようなバックグランドをもった選手が井上との試合をどう捉え、その試合での敗北により、どのような反応がありその試合以降でどのように変わったかということが、間接的ではあるものの、井上という選手との対戦の意味の大きさを感じさせるからである。

スポーツ極めし者の感覚

スポーツなど身体的に鍛え上げることでしか得られない感覚があるとは私も信じている。もちろんそういった感覚はお金をはらっても得られないし、本質的には自分をそこまで追い込まないと決して直接感じることはできないと思う。それでも、それを実際にその領域にいっている人が言語化した内容を聞いて想像することは、非常に面白く、その感覚をイメージすること自体が未知の領域を開拓するようにも思える。
井上の対戦相手もみな世界チャンピオンに一度はなったことがあったり、輝かしい実績を残した選手たちである。そのような人々の視点から、そのさらに先にいる井上という怪物の凄さを語られるのでこれが重し区内訳がない。

所感

この本は面白かったな…
絶対には当事者としては得られない体験/感覚を、著者が丁寧にインタビューし言語化されたものに触れられるのはとても幸せ。
ボクシング以外のテニスとかサッカーとか他のスポーツの選手に対しても同じようなアプローチで本が書かれたら絶対おもしろいし、絶対買う。
テニスのジョコビッチとかフェデラーの強さを対戦相手のインタビューからあぶり出したりするのは絶対おもしろい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?