古の駅舎へ…のはずが…

画像1 ファンとしては出雲大社に行ったらここにも行きたい。
画像2 でも、見たら、まさかの工事中😱
画像3 2025年ぐらいまでは修復工事中。透けてるところを見たら、バラして治してた。お城で言う「令和の大修理」的な。
画像4 この大社駅には出雲市からJR大社線が伸びていた。しかし、国鉄だった頃に「特定地方交通線」に指定され、1990年に廃止された。
画像5 それでも、京都二条や長浜、東京駅などと並ぶ名建築として知られる大社駅だけは「重要文化財」として後世に残している。
画像6 これを一度は見たかった😢
画像7
画像8 ただ、改札のあたりは入れるようになっている。この数の多さは参拝路線の偉大さを感じられる。
画像9
画像10
画像11
画像12 良い旅感。
画像13 ベンチもそのまま。
画像14 ここにもウサギ。卯年にこういうところに引き寄せられる運なのだろうか。
画像15 参詣路線で栄えたとはいえ、結局、一畑電車が近いしなぁ。でも、インバウンドの今なら「赤字認定」されずに済んだんちゃうかなぁ。訪日向け乗り放題使えるわけやし。おっしいなぁ〜
画像16 この場所には「デゴイチ」が保存されている。
画像17 2年前に塗り直されてかなり良い状態。
画像18 SLをほぼ見たことない世代やのにこんなピッカピカに仕上げてくれやあて😊
画像19 残念な気分でも、こういう変わりゆく姿を見られるってのもレアかも。
画像20 また2年後以降にリベンジして、荘厳なあの姿を収めてやる🔥
画像21 ここから名古屋とか大阪に向けて夜汽車が出発していったなんてなぁ。
画像22 大社駅チックなトイレ。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,184件

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。