見出し画像

フルタイム勤務×保育園児子もちなのに副業!?ワーキングマザーのタイムスケジュール紹介

みなさん、こんにちは。 yukaです。

「プロフィールに副業してるって書いてあるけど、いつ活動してるの?」
「フルタイム勤務×子どもいたら、副業なんてやる暇なくない?」
「家族・子どもとの時間削ってまで副業したくないよ~」

そんな方へ、参考になればいいなという思いから、
フルタイム勤務×保育園児がいるワーキングマザーのタイムスケジュールをご紹介します。
※ちなみに記事投稿の2023年11月時点で子は2歳です。

1日の流れ(プライベートや仕事の流れ、作業時間など)


[平日]
06:45    起床
     朝食・出勤準備
07:35    自宅を出る
       子どもを保育園へ送る
08:00    午前勤務開始
12:00    昼休み
13:00    午後勤務開始
17:00    就業・退社
             子どもを保育園に迎えに行く・買い物
18:00     帰宅・通院・掃除・洗濯
18:30     夕飯作り
19:00     夕食
19:30     片付け・掃除
20:00     note/CW/勉強 ←30分
20:30     子どもをお風呂に入れる
21:00      note/CW/勉強 ←90分
22:30      お風呂・掃除
23:30      note/CW/勉強 ←30分
24:00      子どもの保育園登園準備・日記を書く
24:30      自由時間/就寝

[休日]
09:30       起床
                (ほぼ1日、家族行事。)
24:30       就寝
※休日はほどんどCWの仕事はしません。時間があれば案件を探したり、「お気に入り」登録する程度。

ざっとこんな感じ。
主に平日の夜しか活動はしません。
しかも、たいてい金曜日の夜も活動しないことがほとんど。
継続契約いただいているクライアント様にも、その旨はお伝えしていて、「納期的にどうしても・・・!」ということがあれば別途対応検討するというスタイルです。

ただ、このタイムスケジュールをみると、

1日あたり2.5時間しか活動していないのに月平均1.5万円!?嘘でしょ!?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そう、短時間で作業効率をグンと上げるコツがあるのです!
それが「スキマ時間の活用」

https://note.com/yk_0718/n/ncfc66ca959d2

↑こちらの記事(3.副業を行うタイミングを習慣づけよう)でもご紹介していますが、
短時間でサクッと稼ごうと思うなら、それなりに工夫が必要。


「具体的にどのタイミングでスキマ時間があるの?」
「スキマ時間でどんなことしているの?」

という疑問に関しては、後日別の記事でご紹介しようと思います!
みなさんは、生活の中で工夫されていること、ありますか?
よかったらコメント欄で教えてください~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?