Yu

日々思ったこと、日記のようなものを書いておくことにした。夫と5歳の女の子と3人暮らし。…

Yu

日々思ったこと、日記のようなものを書いておくことにした。夫と5歳の女の子と3人暮らし。会社員。関西在住。

最近の記事

2023/2/4

今年に入って楽しんだエンタメも。ちょこちょこ読んでいる漫画の新刊は継続して買っているのだけど、まとめて読んだ2つの漫画を記録しておく。 その1はハイキュー!!。今更なのだけれど、とてもよかった。きっかけは、歯医者に置いてあったこと。歯医者で1巻を読んでこれはおもしろいと確信して、あとはレンタルして最終巻まで一気に読んだ。 自分の好きと強みをとことん突き詰めていくお話。バスケ少女だったし、体育でやったバレーボールが痛くて辛くて、観戦すらしたくないくらいバレーボールに興味が無

    • 2023/2/5

      あっという間に2月になってしまった。いつも通り、まとめ書きで記録を残しておこう。 1月は仕事はとにかく息苦しい1か月だったように思う。できていないことに対するあせり、うしろめたさなどに対峙していた1か月かな。新しいメンバが入ってきてくれて、その受け入れやギャップを埋めるのにも気を遣っていた。 プライベートでは久しぶりに妹に会ったりするイベントがあったけれど、それ以外はいつも通り。車検行ったり、主にメンテナンスに時間を割いていた。あと、改めて自分のお金の使い方を振り返り、家

      • 2023/01/02

        昨年末に福井の永平寺へ行ってきた。めちゃくちゃ良かった。まず、雪景色の中にあり佇まいがとにかく美しかった。あと、磨き上げられた廊下とともに玄関に履物を揃えてくださいと掲げられていたのが強く心に残った。 帰宅後、何となく気になり調べたら、脚下照顧という言葉に行き着いた。調べれば調べるほどよい言葉で、自分にぴったりの必要な考え方のような気がしたので、今年の自分のテーマにしてみることにした。 まずはいつも砂だらけで靴がとっ散らかっている玄関をきれいに保つところから。あと、お寺に

        • 2022/12/18

          また日があいてしまった。今日はめずらしくPCで書いている。スマホと比べて書くスピードが速くて嬉しい。 11月は大きな仕事があり、大変ストレスフルな毎日であった。とはいえ、非常に学びも多く、終わってみれば、最後まであきらめずに取り組んでよかったなと思う。今回のお仕事における自分の役割はプレゼンを成功させるかで、これまで積み重ねてきたことをいかに正しく伝えきるかというところだった。自分ひとりでは成し遂げられなかったのは間違いない。役割分担はあれど、チームのそれぞれの人たちがもつ

        2023/2/4

          2022/11/19

          ポケットモンスターの新作が出たので、我が家も今日は日がな一日家でゲーム三昧だった。ポケモンセンターオンラインで購入したので、箱も可愛くて良かった。今晩は鮪の刺身パーティをやる予定。柵が3つもある。楽しみだな。 子供と一緒に読みたいなと思い、子供大百科を買ってみた。これも今日、届いた。自分が子供の頃に頂いて読んでいたものの最新版。と言っても、かなり前のものだけれど。図鑑は色々あって、本当は揃えられたらいいのだけれど、場所も取るしあまり手に取らなかったら悲しいので、もう少し様子

          2022/11/19

          2022/11/13

          先週は仕事も忙しくて精神的にとても追いやられてしまっていた。夜遅くまで仕事をして、目が冴えて寝る時間が遅くなり、日中の集中力が欠けるという悪循環。ごはんを作る元気もほぼ無くて、初めて平日全て外食という暴挙に出ていた。どんだけ〜と私の中のIKKOさんが叫んでいる。 Ouraリングの値もずっと悪かった。辛いけど、こういうとき、気の所為ではなく、数値でちゃんと眠れていないことが可視化できるというのはいいことかな。悪くなっていることを自覚できるので。 昨日は朝から保育園の清掃協力

          2022/11/13

          2022/11/09

          たまには平日の日記も残しておこう。 ここ数日、仕事が終わらずに家で仕事をしてしまって、頭が覚醒状態からなかなかリラックスモードに遷移せず、夜更かしばかり。そして、朝起きれなくて、日中集中できず、仕事が終わらずに…以下エンドレスの悪循環に嵌っている。 自分よりも職位の上の人達とのコミュニケーションがうまくいかなくてストレスフルだし、ただただやることが多すぎて嫌にもなっている。大きな仕事に向けてのプレッシャもある。 ただ、特に今日は同性の先輩達から話を聞いてもらい、励まして

          2022/11/09

          2022/11/03

          今日は朝から子の要望でモーニングへ。朝食でちゃんとした良いものを食べると元気になるし、一日の充実度がそれだけで劇的に上がる気がする。 その後はそのままお出かけで、岩魚を釣りに滋賀県へ。子は初めての釣りに大興奮で、持ち帰って今日の晩ごはんにすることに。初心者向け釣堀もあるし、本格的に渓流釣りもできるところで、釣った魚は処理して氷詰めしてもらった。そして予定通りさっき塩焼きにしたけど、岩魚ってこんなに美味しいお魚なのねと認識。身がフワフワしていて一瞬で食べ終わってしまった。

          2022/11/03

          2022/10/29

          今日は朝から家事をばりばりとすすめ、お昼ごはんにはいつかのお土産の讃岐うどんを茹でて食べた。しかも、ちゃんとかき揚げを自分で揚げたのだ。美味しかった。 その後は役所に書類を届け、図書館へ行き、ワクチン接種へ。4回目にして初めて地域の接種会場で受けた。そして初めてのファイザー。どんな副反応が出るかドキドキする。月曜日には落ち着いていますように。 昨日はとても疲れていたようで、色んな人から大丈夫か聞かれた。たくさん気になることがあって、集中できていなかったんだと思う。健康でい

          2022/10/29

          2022/10/16

          今日は朝、早起きをして本を一冊読んだ。一人の朝の時間はゆったり流れてとてもリラックスした気分に。最近、毎日疲れていてまともな料理を作れておらず、なんとかならないか、気分をあげるために選んでみた。野菜炒めから参考にして作ってみようかな。 その後は、家族の朝ごはんの準備と家事タイム。子供の衣替えをして、洗濯して。普段、乾燥機で乾かしてしまうところ、ちゃんと外に干した。夏みたいに暑くて、乾かしたお洋服はいつもよりシワが少なくていい感じ。いつまでこの暑さに付き合わないといけないのだ

          2022/10/16

          2022/10/12

          今日は打合せがなんと12もあった。最高記録かもしれない。ちょっと笑えたね。11月末までの大きなお仕事が決まり、予定外に忙しくなってきた。メインの大きなプロジェクトでもコミュニケーションがうまく行ってなくてストレスフルで。プライベートでの生活も、子の遠足対応や就学前検診などなどイベントが重なっている。潰れないようにしていきたい。生きている、生かしているだけでえらい!の精神と周りに頼って生きていくという考えで乗り切るしかない。 #今日のエンタメ 最近読んだのはチェンソーマン。ア

          2022/10/12

          2022/10/10

          この三連休はいとこの結婚式で名古屋へ行ってきた。久しぶりに会う親族たちに心が和む。子供をもってから、結婚式は完全に親目線で参加するようになり、特に生まれたときの体重を再現したぬいぐるみにウルウルするようになってしまった。独身の頃は、そんなものもらって何が嬉しいのかと思っていたので、大きな変化である。 参列していた私の妹の子供が2歳で、大変、子に懐いていて、3歳差の兄弟姉妹のようだったのも印象的だった。イヤイヤ期を存分に発揮するなか我慢強く相手をしていた子に頑張ったねありがと

          2022/10/10

          2022/10/01

          今日は子の運動会。いいお天気で暑いくらいだった。体操、障害物競走、玉入れ、旗体操、リレー。見ていて本当に楽しかった。リレーは特に白熱して、大盛りあがり。 3歳から今の保育園にお世話になっているが、入園のときにはコロナ禍が始まっていた。運動会は一応、開催されてきたけれど、年齢毎で、規模も縮小してきた。保育園最後の今年は初めての異年齢もいる中での開催となった。 小さな子たちと一緒に、見てもらいながらの運動会はやはり賑やかだった。これまではこれが普通だったんだな。本人も張り切っ

          2022/10/01

          2022/09/22

          台風が過ぎ去って、関西にもようやく秋が到来してくれたようだ。最高気温が31℃の世界から最高気温が24℃の世界となった。秋が好きで仕方ない。1年で1番自分が元気な季節だ。爽やかで涼しくて、ごはんが美味しい。 上半期も終わりに近づき、今週はそれなりの忙しさだったけれど、なんとなく充実していた。少しずつやっていたことがうまく動いていきそうな感触もでてきた。この調子で下半期、波に乗っていけたらいいなと思う。 明日はアスレチックへ行って、明後日は久しぶりに実家にお泊り予定。ゆっくり

          2022/09/22

          2022/09/18

          みなさん、おげんきですか(?)またまた間があいてしまったけれど、思い出したときに書いておこう。 9月に自分の誕生日があって、平日会社を休んで、夫とヘッドマッサージ、ランチ、お買い物へ行ってきた。37歳になった。さすがにもう年齢としては立派な中年だな。人生折返し地点と言ってもいいくらいかも。 相変わらず仕事はきつくてしんどくて、最近は転職したら楽になるのだろうかということも頭に思い浮かぶことも多い。仕事がそんな状態なのも影響してるかもしれないけれど、疲れやすくて生活も不健康

          2022/09/18

          2022/08/15

          いよいよ夏休みも佳境に。 海水浴の翌日に奈良の燈花会へ行ってきた。関西で生まれ育っているが初めての燈花会。子、夫、夫の母親と弟とともに、駅近くのレストランで軽く夕食をとったあと各会場を周った。むしむししていたもののさすがに夜は若干涼しく、幻想的な雰囲気も相まって端から端まで歩くことができた。 翌日は子のコロナのワクチン接種へ。その後からはあまり用事もなく、家事&ごろごろする毎日。ソファを粗大ゴミにだしたり、カーテンを新調したり、子の前髪を切ったり、と我が家の懸案事項が片付

          2022/08/15