見出し画像

総資産75百万円2年越しで、また、復活❣️その間、225万円で車も買ったけど、復活して良かったなあ。まあ、ほぼ円安効果だった・・・また、下がったらポチポチやろ🥹🧚🏼‍♀️🍀🙇‍♂️

資産運用は難しい😢。2年越しでやっとv字回復。以前75百万円超えたのは、2022年の夏。それから2023年に利下げ予測の上、債権ETF EDVを仕込んだものの2023年度は数百万円ほど債権ETFで溶けた他、2023年10月には総資産が67百万円まで凹みました。
しかしながら、その後、個別銘柄はAI銘柄のマイクロソフトとエヌビディアに絞り、また、いろいろ成人病薬品に強いイーライリリイを加え、あらためて、債権ETF、EDV金のETF GLDを株価暴落対策してみました。
他証券会社投資信託やインド株ETFや個別株ウェルスナビは堅調ゆえほったらかしです。

実際、前年から車も225万円で購入していたり、レコーディング用高級マイクを2本60万円ほど購入しているゆえ、今年の3月は総資産72百万円程度でしたが、その後のポートフォリオの数値の伸びもよく、なんとか、1昨日あたりから総資産75百万円台で推移するようになってまいりました。ただ、円高傾向になったり、株のリセッションが起これば、また、下がるときもあります。
まあ、リセッション時の牽制として、債権ETF、EDVや金のETF GLDがポートフォリオにあるゆえ、暴落時はそちらを現金化などして下がった株を買い漁る方針。また万が一下がったらコツコツやっていきます。🥹

✨資産運用初年度2017年10月
約71百万円

✨2020年
コロナショックで資産66百万円へ

✨2022年 夏
一旦 総資産75百万円越え



✨2023年
債権ETF他読み間違えで資産67百万円に凹む

✨2024年5月
1昨年の記事から、よく耐えました・・・
75から67そして車も買ったけど75へV字回復

(現在ポートフォリオ)
個別株、投資信託、NISA、iDeCo 仮想通貨全て

他仮想通貨 約92万円
ビットコイン0.06
イーサリアム0.628


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?