見出し画像

プログリットの3ヶ月間で英語がかなり伸びた話

まだコロナがいまほどヤバみを帯びていなかった3月5日
ぼくのプログリット生活は始まった。

ていう物語調もいいかなと思いましたが、怪我するだけなのでやめておきます。

さて本日プログリット指定のテスト(Versant)をうけ終わりました。この3ヶ月間、毎日3時間、ときにはそれ以上の英語学習を行った結果がどうだったのか。リアルに手に汗握りながら受験しましたので、その結果をここに記録しておきます。

そのまえに

Versantとはなんぞや

Versantとは、仕事で使える実践的な英語力を測るテストです。
リンクを貼っていますので興味のある方はぜひ。


なんと、これ24時間365日いつでもどこでもスマホで受験できるのです。

今回ぼくが受けたリスニングテストであれば試験時間は約20分で出題数は63問です。

20〜80点で採点され、基準は明かされていないのですがかなりシビアに採点されるそう。そのシビアさは、毎日3時間の英語学習を1ヶ月続けても1点伸びるかどうかと言われるほど。

ま、マジか!!そんな難しいのか。怖くなってきたわよ。わなわな。

このテストをプログリットが開始したと同時に受験します。
そして受講が終わる間際にもう一度受験するわけです。どれだけ英語の能力を伸ばすことができたかを測定するために。

2回目の受験のときは、めちゃくちゃ緊張しました。
だって点数が伸びていなかったらこの3ヶ月間の努力を自分で疑ってしまいそうだから。別にこのテストの点数を伸ばすために頑張っているわけじゃない。当然わかっているんですが、やっぱり点数上がっている方がテンション上がりますし。。。

では、おまたせしました。

結果発表!!


というかその前にまず3月時のVersantの結果は

スクリーンショット 2020-05-31 17.11.46

この39点がどれくらいのものなのか。

スクリーンショット 2020-05-31 16.24.34

Versantのサイトから拝借。

どうやら38点が日本人の平均らしい。
つまり自分は日本人だというわけですね(?)


1日3時間を1ヶ月で1点伸ばす想定で3ヶ月後には42点にいくように頑張っていました。

その3ヶ月間の結果がこちら↓↓

スクリーンショット 2020-05-31 17.15.48

ん??めっちゃ伸びてる!!!これは快挙でしょ。
なんと39点→46点と7点をアップ。すばらしい!!えくせれんと!!

では、もちっと点数の詳細を

スクリーンショット 2020-05-31 16.24.57

ぜんぶの項目でスコアは上がっているのですが、流暢さ発音の伸びが著しい。これもひとえにプログリットの指導のおかげ。ほんとに頑張ってよかった。まだまだ足りないけどな。


最後に

Versantの試験は難しくて、あまり解けている感じがしない部分もたくさんあります。それは自分の伸び代と言い換えます。

今回予想以上の点数をとることができて嬉しかったのと同時に、こんなんじゃ留学なんてまだまだムリ。道半ばだなと強く感じました。

嬉しさと悔しさをしっかりかみ締めて、また明日から変わらず毎日3時間英語学習を継続していきます。そして今回確認できた伸び代を使い切ったら再チャレンジしようかな。

ではおしまい。
何かを実現させたくて頑張っている人。一緒にがんばろ〜!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?