見出し画像

【番外編】毎日noteを書き続けるためにやった3つのコツとは?〜その1〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

昨日は、新しいオフィスで朝から仲間と顔を合わせられてよかったです!平日昼間からコミュニケーションが取れるのはありがたいですね。

今日は、昨日のnoteにも書いたように、毎日noteを書き続けるためにやってきたことを書こうと思います。

1、noteの目的を明確にする

noteは自分を自由に表現できる場です。ブログ、SNSなどさまざまな媒体がありますが、どれも自分次第でいかようにでも価値をつけることが可能です。

まず書き始める前に、noteを書く目的を明確にしました。

・何を伝えたいのか
・誰に伝えたいのか
・伝えた結果、どうしたいのか

日々、思いついたことを書き続けられる人もいらっしゃいますが、私はどちらかというと明確に目的を決めて、その後に決めたテーマに沿って書く方が続けやすかったです。

▼テーマを決める

・自分のキーワードを書き出す
マインドマップとも言われますが、真っ白な紙に自分を表す単語を書き出しました。次から次へと連想していくと、自分のことがよくわかって面白かったです。

・キーワードをピックアップする
マインドマップを書いたあとに、これは!というものを2〜3個ピックアップしました。noteを書く目的や、自分をどんな風にブランディングしていきたいのか、を考えながら選ぶと面白いですね。

・表現方法を決める
キーワードを選んだら、それをどんな風に記事にして伝えるのが効果的かを考えました。
タイトルも一目見て何が書かれているかがわかるようにしよう、シリーズにしてみるとどうかな?、など、自分次第でいかようにでも工夫できるので、やりながらブラッシュアップしていくのも面白いですよね。

簡単ではありますが、今日はここまでにして、また明日続きを書きますね。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?