見出し画像

M1 iPad Proを選んだ理由!スポーツカーで田舎道を突っ走るぜ!

どうも!じょんがら兄弟のあぶらでごんす!

新型のiPadProが発表された時にこんな記事を書いて、

それから特に何も言ってなかったんやけど、
予約してました!!!

来週の頭には届くらしい!イェーイ!

それに合わせてケースとガラスフィルムもポチッて準備万端!


・紹介

今回選んだのは11インチ wifiモデル、容量は256GB。

iPadは持ち歩きたいので、12.9インチは無し。さすがにデカいわ💦
ミニLEDはどんなもんか気になるけどね。
持ち歩くデバイスの大きさを変えるってことは、カバンとか全部の大きさを変えるってことやから今回はスルーすることにした。

セルラーとwifiはオレの使い方なら外でネット環境が必要なことがあんまりないから、wifiで十分。
最悪テザリングすればいい。
てかiPad使う時ってだいたいwifi環境じゃない?
11インチでも出先でちょっとカバンから取り出すとかいうサイズでもないし。

容量は今使ってる10.9インチのiPad Proが256GBで、3年使ってまだ100GB以上空きあるから同じで大丈夫かなってことで256GB。
しかもインストールしたまま全く使ってないアプリとか、編集し終わって消し忘れてる動画とか放置した状態でやからね。
128GBでもたぶんいけるけど、今後もしかしたらもっと大容量のデータを使う可能性があるから(4Kの動画編集とか)余裕を持たせた。

容量はあればあるだけ良いから予算が無限の石油王は何も考えず2TBを買いましょう。1TB以上はメモリも2倍の16ギガになるよ。


・そもそもiPad ProにM1チップは必要なのか問題

「オーバースペックだ!」とか「こんなの使いこなせる人はいない!」とかよく聞くこの“iPad ProにM1チップってどうなの?”問題。

個人的には別にいいじゃんと思う。
スペックが足らんよりは絶対オーバースペックの方がいいに決まってるし、結局は本人次第って気がする。


いいじゃん、スポーツカーで田舎道走ったって。
「あぁスポーツカー欲しいなぁ…」って毎日思いながら軽トラ走らせてるよりだいぶ気分良いよ。

実際買ってみて「やっぱりいらんかったな」ってなったら、次から考えればいい。

何かの海外ドラマで言ってた。
「やってしまった後悔はだんだん小さくなる。やらなかった後悔はだんだん大きくなる」って。

そもそもM1チップってもともとiPhoneとかiPadに使われてたAチップを元にして作られてたはずやから、当然iPadに使ってもええやんという気がする。
むしろMacBookに使われたのがすごいわ。

だから去年のMacBookはお試し。
今年か来年にむちゃくちゃパワーアップしてメモリもガンガンに積めるようになったM2 MacBookが登場すると予想してる!



・まとめ

とにかくワクワクしてる!めちゃ楽しみ!

このワクワクだけで買った価値ある!✨
好きなものって買った段階でほぼ元取れてるよね!笑

使ってみた感想とか気づいたことあればまたここでお知らせします!

M1 iPad Pro買ったみんな!一緒に楽しもうな!


今日は興奮して「!」多め!!!






おわり!!!!!!!!!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?