見出し画像

マンガは雑誌派?単行本派?

どうも!じょんがら兄弟のあぶらでごんす!

昨日の記事でジョン・ファヴロー監督についてふれたら、早速予測変換で“じょん”て打ったら“ジョン”が先頭にくるようになってしまった。早ない?
“どうも”って打つだけで↑のあいさつ文が予測変換されるようになるまでどれくらいかかるんやろ。

ちなみに2021年4月20日現在は、

どうも!ジョンの、、ありがとうございます♪

何か言いよどんでるやん!ほんで最後突然機嫌よくなるの怖っ!サイコパスやんけ!
道のりはまだ遠そうやな。


ところで皆さんマンガは好きですか?

僕は大好きです。

スラムダンクを読んでバスケをやってみて、ヒカルの碁を読んで囲碁をやってみて、北斗の拳を読んで秘孔を突き、ドラゴンボールを読んで魔貫光殺砲の練習をしたもんです。

今でも実家には3段のカラーボックス5つ分にパンパンにマンガがつまっています。

一人暮らしを始める時に悩みに悩んでバガボンドだけを持って大阪へやって来ました。
バガボンドの新刊いつ出るんや。

井上先生…!続きが読みたいです……。


今は電子書籍に移行したけど、マンガは昔っから単行本で読む派。

週刊のマンガ雑誌はプレゼント企画とかやってる時以外で買ったことない。

まず1話ずついろんなマンガが載ってるっていうのが性格的に合わない。

ボリューム足らないんだよなー。
1話だけ読んで「次どうなるんやろう?」って1週間待つのがしんどい。
それが楽しみって人もおるやろうけどね。
ちょっとだけ読んで1週間待つより、ある程度まとめて読んで2ヶ月待つ方がいい。

あと雑誌やと自分が読んでないマンガもあるから、何かもったいない気するんだよね。

1つのマンガをまとまった量で読みたいからやっぱ単行本買っちゃう。
好きな時に読み返せるしね。

今は電子書籍やからあんまり感じんけど、本棚に背表紙がズラーっと並んでるの見るの、何かいいよね。


最近ジャンプ+でやってる「怪人8号」が面白いらしいっていうので読んでみたら確かにめちゃ面白い!

ジャンプ+はオリジナル連載なら最初の1回は無料で読めるから、怪人8号も最新話まで無料で読めるんやけど、面白過ぎて途中で読むのやめて単行本買おうとしてる。自分でも何でかなと思う(笑)

何かアプリで読んでて面白かったら、だんだん「単行本買わないと!」って思ってきてしまう。
マンガを読むなら単行本って刷り込まれてるんやろなぁ。


ただ単行本にも難点があって、集めるのが大変(お金的な意味で)。

怪人8号ならまだ2巻までしか出てないけど、これが何十冊ってなると割と良い金額になる。
それが何種類もってなったらもう莫大な金額。

ワンピースなんてそろそろ100巻見えてくるからね。100巻て。
しかも半分以上紙の単行本持ってるっていうのがまた買いにくい!
単行本持ってたら電子書籍版はちょっと安く買えるとかなったらいいのになー。
どうにかなりませんか?出版社の方々。


最後に自分用のメモも兼ねて、今買いたいマンガたちを紹介して終わります!()内は何巻まで出てるか。

・怪人8号(2巻)
・パリピ孔明(5巻)
・カナカナ(1巻)
・ウマ娘 シンデレラグレイ(2巻)
・呪術廻戦(15巻)
・ULTRAMAN(16巻)
・GIANT KILLING(57巻)
・キングダム(61巻)

怪人8号は近いうちに買うと思う。
なんならこれ書き終わって速攻買うまである。
それぐらい面白い。まぁ面白いのなんて知ってるよって感じやと思うけど、おすすめ!
知らない人はジャンプ+のアプリで無料で読めるから、ぜひ読んでみてね!

キングダムもジャイアントキリングも始まってすぐぐらいから読んでるから集めたいんだよなー。
もうたぶん10巻分くらい読めてない。気になるー!

頑張ってちょっとずつでも集めていくかぁ。


みなさんはマンガを読む時、雑誌(アプリ)派ですか?
単行本(電子書籍)派ですか?
ぜひコメントで教えてください!




トップ画像はこないだ食べたホルモン焼きうどんです!にんにく醤油でガッツリ系にしたよ!
ビールとチューハイでいただきました!うまかった!








おわり!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?