見出し画像

子ども施設の方、『どうか、遠慮無く、会社宛に連絡してください』

園や教育施設の先生方が、保護者に直接でなく会社に電話をするのはとてもハードルが高い。それが父親の職場ならなおさら。

という話を聞いて、過去、会社に直接連絡して、クレームになったことが施設側も、嫌な想いをしたことなどもあるのかなと。

 なので、弊社の従業員(のお子様が通う教育・保育施設)向けに、こういう文書を作成しました。

 少しでも、働きやすくなればと思います。

弊社へのご連絡について

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、平素から、将来を担う子どもたちへの多大なるご尽力に、地域の一員として心より感謝を申し上げます。誠にありがとうございます。

 さて、弊社社員のお子様が、貴校、貴施設へと通学通園をしております。時には、不測の事態が起きる可能性もあるかと存じます。もし、貴施設で活動中に、弊社社員のお子様のことなど、保護者へのご連絡が必要になった場合は

どうか、ご遠慮なく、いつでも、弊社に直接連絡してください。
連絡先 0532-**-****(株式会社ビオック)

 
 弊社の業務の都合上、保護者に当たる社員が常時スマートフォンを携帯しているとは限らず、社員への直接のご連絡を社員が受けて上司へ報告するよりも、直接、弊社にご連絡いただく方が迅速に対応ができます。

 また、会社としても、事情が分かっている方が、組織として、社員が一刻も早く、お子様の元へ向かえるように協力体制を敷くことが出来ます。ぜひ、弊社には、ご遠慮なく、直接連絡してください。

 最後になりましたが、子どもたちのためのご尽力に、重ねて心からの感謝を申し上げます。いつも、本当にありがとうございます。

園の先生の気持ちの負担も減れば良いなと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。 私のプロフィールについては、詳しくはこちらをご覧ください。 https://note.com/ymurai_koji/n/nc5a926632683