やなな

1987年生まれ、2児の父。日々のあれこれを気ままに綴ります。

やなな

1987年生まれ、2児の父。日々のあれこれを気ままに綴ります。

最近の記事

アマゾンセールは日用品のストックを大量買いする日

というわけで、アマゾン新生活セールで購入したものを備忘録的にまとめます。 近くにある、日用品が安いホームセンターよりも100円以上安かったりするものもあるので、基本的にアマゾンセールでまとめ買いしてます。 プライム会員にもなっているけど、プライムビデオで妻が「孤独のグルメ」を見ている限りは継続するかな。という程度。 各セールと同時開催されるポイントアップキャンペーンで、元は取れてるかも? トップスーパーナノックス ニオイ専用 1230g x2パック アマゾンタイムセール

    • USBハブ/ドッキングステーションの選び方

      自作PCを売却後、Mac book Air 一台になったので、外部ディスプレイとどうやって繋ぐか問題が出てきました。 あんまりケーブルはごちゃごちゃさせたくないけど、接続したいものがいくつかあるので、自分の要求仕様に合わせてUSBハブを検討しました。 自分の求めているものは 1. LANケーブルを接続できる 2. セルフパワー 3. USB Power Delivery対応(Mac book Air 充電用) 4. 背面側にUSB-Cのポートがある(Time machin

      • 自作PC周辺機器のまとめ

        自作PC周りの機器も色々新調したため、備忘録的にまとめておきます。 1.ディスプレイ PHILIPS 243S9/A11 https://www.yodobashi.com/product/100000001005787199/ 価格.comで ・19-24インチであること ・IPSパネルであること ・USB-C接続可能なこと で絞り込んで、一番安いものを購入。 2.PCスピーカー 期待していなかったけど、あまりにディスプレイのスピーカーがしょぼすぎて、本当に聞いて

        • えげつない歌唱力… yoasobi 夜に駆ける / THE HOME TAKE https://youtu.be/j1hft9Wjq9U

        アマゾンセールは日用品のストックを大量買いする日

          デスクトップPCを自作したけど、ほぼモンハン専用機になってしまっていること、妻と子供が帰ってきたら確実にやる時間がなくなることから、売却を検討中。4月に帰ってくるまでにストーリークリアできるかな?(現在MR5)

          デスクトップPCを自作したけど、ほぼモンハン専用機になってしまっていること、妻と子供が帰ってきたら確実にやる時間がなくなることから、売却を検討中。4月に帰ってくるまでにストーリークリアできるかな?(現在MR5)

          コミックバンチのArtisteっていう漫画が物凄く好き。今回更新の38話は何巻に収録されるかな?自宅用&布教用に2セット欲しくなる。

          コミックバンチのArtisteっていう漫画が物凄く好き。今回更新の38話は何巻に収録されるかな?自宅用&布教用に2セット欲しくなる。

          「今年の目標」って、必ずと言って良いほど覚えてられないので、毎年「(できれば心身ともに健康な状態で)生きる」くらいにしている。いとうあさこさんリスペクト。

          「今年の目標」って、必ずと言って良いほど覚えてられないので、毎年「(できれば心身ともに健康な状態で)生きる」くらいにしている。いとうあさこさんリスペクト。

          政府発表の前にワクチン接種のスケジュールを報道することに意味はあるのか?と思うけど、それじゃあ逆に、後追いで政府発表をそのまま報道するだけのマスコミに価値はあるのか?となってしまうので難しい。

          政府発表の前にワクチン接種のスケジュールを報道することに意味はあるのか?と思うけど、それじゃあ逆に、後追いで政府発表をそのまま報道するだけのマスコミに価値はあるのか?となってしまうので難しい。

          2020大掃除に伴うDIYの記録 その2

          大掃除に伴って、DIYで家の中を快適にしちゃおうシリーズpart.2 今回はリビング横の畳スペースに備え付けの押入れ部分を整理します。 前回、壁掛けテレビ台の記事はこちらから 2.押入れ内部の棚作成と整理 Beforeを出すのが物凄く恥ずかしいんですが、今回もまずは結果から。 Before ↓ After ↓ 今回使用したのは、シェルフリンクスもしくはイージーシェルフ という商品名のもの。 これを6つ購入し、2段x2列の棚を作成しました。 棚の材料になる2x4材

          2020大掃除に伴うDIYの記録 その2

          2020大掃除に伴うDIYの記録 その1

          気兼ねなく日をまたいで大掃除できる状況になったため、 比較的大掛かりなDIYに着手した結果を備忘録的にまとめておきます。 1.壁掛けテレビ台の棚拡張 まずは結果の写真から。 Before ↓ After ↓ テレビの上部に180cmの板を渡したのと、神棚用に右上にもう一段棚を追加。 長い棚板が若干曲がっているのが気になるので、修正予定です。 まずLABRICOを5つ、柱(天井高さに合わせて231cm)を5本で基本の枠を作成。 柱にはSPFの2x4材を使いました。何

          2020大掃除に伴うDIYの記録 その1

          自作PC組み立ててみた

          自作PCを検討すること2週間。 1から作るところから楽しんじゃおうということで、 結局最安値付近からそれぞれ購入することにしました。 購入したものは以下の通り。 CPU: Core i5 10400F BOX (ツクモ 18,700円) マザーボード: ASRock B460M Pro4 (ドスパラ 9,900円) メモリ: CMK16GX4M2A2666C16 DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組 (ツクモ 7,300円) SSD: Crucial P1 CT50

          自作PC組み立ててみた

          自作PCどう買うか問題

          今更ながらMHWをやりたくて自作PCを作ることを決め、 情報収集をすること2週間。 BTOも視野に入れて検討したことをまとめておきます。 前回の記事でパーツと値段を見比べていたけど、 結局Core i5 10400F + GTX1660 Superの組み合わせにすることに。 これをどうやって購入するかが次の検討事項。 まずは価格コムの最安値をそれぞれ購入する方法。 今回最安値を組み合わせると全部で¥93,000くらい。 次に全部のパーツをヨドバシ・ドット・コムで購入す

          自作PCどう買うか問題

          自作PCを検討中

          今更ながらモンスターハンターワールドをやりたくて、自作PCを検討中。 備忘録的に2020年11月時点の検討内容をまとめておきます。 参考にしたブログ等 ・ちもろぐ ・artjuku ・iyusuke.net まずはCPUとマザーボードから。 Core i5 10400F + ASRock B460M pro4 (¥18,000 + ¥10,000 = ¥28,000) Ryzen5 3500 + ASRock B450M pro4 (¥16,000 + ¥8,000

          自作PCを検討中

          カルカソンヌがめちゃくちゃ面白かった。カードの山を6つに分けてるのに道ばっかり引いたりしたけどそれでも楽しい。

          カルカソンヌがめちゃくちゃ面白かった。カードの山を6つに分けてるのに道ばっかり引いたりしたけどそれでも楽しい。