多様性って言葉、濫用しすぎてない?


最近、ニュースで沢山思うようになりました。特にLGBTQ関連のお話で。
完全な個人の意見なので、異論は受け付けます。

僕は、区別と差別って別だと思ってるんです。仕方がないことがあると思っています。差別はいけないこと。区別は仕方のないことだと思っています。
一時期、僕も、男の方の銭湯に入る事を夢見たんです。でも、体が違ったら仕方がないんです。沢山の人を混乱させちゃいますからね。1個人を大切にするなら、世間で騒がれてない方の立場の意見も汲み取らなきゃいけないんです。そのために中間を取ることが大事だと思うんです。それが一番平和だから。一番両者共に納得が行くと思うんです。
差別は多様性という言葉を使って訴えても全然問題がないと思うんです。けれど、区別は違うんです。区別で多様性を使って訴えようとすると、多様性の一方的な主張になってしまうんです。
確かに、差別されてきました。偏見の中に今でもいます。だからって、多様性という物凄いパワーのある言葉を濫用してはならないんです。区別の方まで手を出すと、相手側を批判していることになってしまうんです。多様性という言葉を謳うなら、相手側の意見もわかって汲み取らなきゃいけないんですね。

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?