見出し画像

初心者向け!簡易ワンオペオンライン配信のノウハウ~具体的な購入物・運営HOWTO

はじめまして。
札幌で13LABOというコワーキングスペースを運営している小川と申します。

オンライン合説の運営を始めてから「オンラインで会議するからオペ―ションお願い!」とか「オンラインイベント手伝って!」とかちょくちょくお仕事の依頼が来るのでちょっとまとめました。
結局内製化した方が良いので今回の記事が皆様にとって有用な情報になれば幸いです。
私でわかる範囲の相談ならいつでも乗りますのでご連絡下さい。(20210327現在) 
yohei@ogawaya.infoまで

では以下から始めていきます。

■この記事の対象者

・オン/オフラインのハイブリッドイベントを簡易な形で実施したい人
・オンライン配信/会議の初心者、はじめたい方

■大事な原則

今回の記事は以下の3要素を満たした内容になっております。予算が無限にあったら複数人配置してクオリティの高いものはできますが、あくまでワンオペ・出張でというのが大事なところです。

①出張で行えるくらいの荷物で実施すること
②ワンオペで行える操作量であること
③再現性があり、新たに購入する機材予算が低いこと

■事例:オフライン12名オンライン4名での役員会を実施する場合

事例をもとに説明をしていきます。

やりたい事
・オンラインとオフラインで双方向のやり取りのある会議がしたい
・自己紹介も行うのでオン/オフそれぞれ顔がみたい
・資料の共有をしながら話をしたい

無題のプレゼンテーション

■使用機材

・カメラ
①sony α6400
一つなんでもいいのでカメラを購入して下さい。私は評判の良いsonyのα6400を買いました。

②zoom Q2n-4K
固定用カメラとして購入しました。広角で撮影可能できて優秀です。こちらも非常に評判が良かったので購入しました。

・スイッチャー
昨年ものすごく話題になった一台。ずっと在庫なかったのですが今見たら在庫ありました。これでカメラのスイッチングが楽にできます。

・オーディオインターフェース
複数マイクの声集めてオンライン先の人に音を届けたり、音量調整の役割を持っています。これは丸型なのでコの字でイベントするときにどのマイクがどこにあるのかが一目でわかる&軽いので採用しました。

・マイク/ケーブル
高すぎても予算的に厳しいと思いますが音はすごい大事です。私はこれを買いましたがまあまあだと思います。ケーブル込みで1本あたり3000円くらい。安い。

・スピーカー
充電ができるもの、安価、小さい、デジタルアンプで判断しました。これで充分です。


・カバン
ワンオペ出張で実施する時は手持ちの普段使っているビジネスバックと32Lくらいのノースフェイスのカバンを使っています。

・その他
配信用PCはある程度のメモリがあった方がストレスありません。
モニタリングPCは低スペックPCでOKです。
HDMIケーブルやマイクケーブルは長い方が良いです。最低でも3mか5mは欲しいところです。

■運営方法・オペレーションについて

ワンオペ時で何をしていたかを記載していきます。
【常時対応】
・片耳でモニタリングPCでzoom先に音声が届いているか常に確認
・モニタリングPCで画面確認
・運営の流れによってスイッチャーを操作
・操作用カメラ(α6400)でカメラ役を行う(発表者にカメラを向ける)

【随時対応】
・リアルのマイクオフでしゃべっている方にオンにするように指示を出す
・オーディオインターフェースでマイクの音量調整
・zoomの操作、zoom参加者の強制ミュートチャット対応、画面共有を実施

【その他】
・カメラ等の電池残量確認

■大事なこと・事前打ち合わせと当日準備

事前の打合せは当たり前ですが大事です
・画面共有資料があるのかないのか、誰が共有するかの確認
画面共有をこちら側が実施するならいつどのタイミングで共有するかを必ず確認しましょう。またzoomで投票機能を使うのか、チャットでアンケートを取るのか等も確認が必要です。

・当日の配信する環境を確認
有線LANがあるか、部屋のサイズはどれくらいか(ケーブルの長さに影響)、当日配信者が座る場所はどこか、机・三脚を置く場所はどうするかなどの確認とリハが必要です。

・当日準備時間は1時間半欲しい
当日のトラブルに備えて早めに準備をしましょう。代替案を考えてテストする時間があると良いです。
またzoomの設定もテストしながらセッティングしましょう。

■最後に

昨年の4月からオンライン配信について勉強し始めて、色々チャレンジしましましたが、機器自体もどんどんアップデートが行われていますし、様々なノウハウがネットに上がっていて非常に面白い分野だと思います。
プラスで行うならテロップをリアルタイムで入れる、カメラを増やす等々あるかなと思いますがそのあたりも「ワンオペ」でできる範囲を基軸に今後勉強していきたいと思います。

はじめにも書きましたが今回この記事は、「これくらいの簡易な形だったら内製化できるよね」というのをゴールにおいてます。何かこの記事が皆様にとって有益なものになればと思います。

またノウハウ等ありましたらnoteにて挙げていきます。
こうした方が良いよ!とかこの機材良かったよ!等、ご意見等ありましたら教えてください。


それでは!

サポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは全てNPOへの寄付かプロボノ事業に投入します。