見出し画像

7月中旬頃までの投稿予定と、プチ抱負

さて、日中(日本時間では昨晩)思いつきでアカウント開設と初投稿までしました。
しかし、この後の予定がまったくない。なにしろブログじみたことは慣れておらず……ということで、修士研究の本格始動に先立ちまして、今後の投稿予定をちょっと考えました。

以下の箇条書きをベースにして、まずは7月中旬頃までを目処に投稿をしていきたいと思います。おそらく項目のとおりにきれいに分割された内容の投稿ができるわけはないので、ごちゃまぜに絡まりながら……きっと面になっていくでしょう。笑
やって・みて・わかる須永剛司, 2015)」プロセスの実践ですね(乱用)
思いつき次第、これらのリストに追加していきたいと思います。

予定① イントロ的な投稿

・自己紹介 / プロフィール
・藝大デザイン科とわたし
修士研究のテーマを選んだ経緯

・解決したい問題を列挙してみる

・過去の作品 / 製作中のホームページちらみせ?
・藝大デザイン科での学び
・藝大大学院須永研での学び
・Design School Kolding での学び
・co-creationって?co-designingって?改めて勉強する
・用いようとしている6C Modelについて紹介する(…DSKDに確認取る)

予定② Co-Creationのメソッドを意識して

・Codex
・High level planning
・Stakeholder map
・Knowledge & Expertise Map
・Expectations
修士研究に向けたこれらの大枠を作り始める

早速この間購入したCo-Creation Cardsが役に立ちそう!

---

あと、思いつきですが以下にちょっとした抱負を。

抱負① 投稿のファサードをデザインしよう

いきなりですが、今回の投稿では適した見出し画像の見当がつかなくて、適当にスマホからそれっぽい画像を持ってきました。今後、毎回こんなふうに見出し画像で悩むことのないように、ちょうど雑誌の背表紙みたいな、YouTuberのサムネイルみたいな、統一したテンプレートみたいなものを作ってみようと考えています。
この前MITの吉田さんとファサードのことについて話したけど、ここにその理論を持ち込もう。
noteさんの街並み・景観を荒らさないように。

抱負② 宙ぶらりんな表現からの脱却を目指そう

一応、私は大学院修士過程の学生です。なので、ちゃんとした学術の言葉を話したい。
しかしながら今のところ、何に関しても知識が足りず、僕の言葉はどれも主観的で口からこぼれた表現でしかないです。これからは表現だけでなく、学術として世にだしても恥ずかしくない言葉の力をつけられるよう、勉強していく所存です。
どうか温かい目で見守ってください。

最後までお読みいただきありがとうございます! わたしのMISSION: 「そこに関わる全ての“誰か”が想いと対話でつながり、ともにその未来を編み成していく社会をつくる。」 このMISSIONに、藝大で学んだデザインの知を活かして挑戦していきます!どうなるかわくわく🔥