見出し画像

セルフケア整体「5月の和法活法」

5月も下旬に差し掛かろうとしていますが、セルフケアできる「5月の整体法」をお伝えします。
春になり緩み気味だった骨盤は、今度は引き締まろうとしますが、この時期は胸椎11番の反応が敏感になります。
胸椎11番は、内分泌系と関わりが深く、アレルギー反応等の抑制に関与します。
胸椎11番の柔軟性が低くなると自律神経が乱れ易くストレスに対応できにくくなり、いわゆる「5月病」など心身の不調に繋がることもあります。
本日は、胸椎11番の動きをよくする整体として経穴の「曲池」を取り上げます。
場所は、肘を深く曲げてできるしわの一番外側です。
ツボ押しは、ここを指で押したりしますが、整体法では、掌で包み込むようにして触れる程度に置き、掌で呼吸する感じでゆっくりと鼻から吸って口から吐いて呼吸します。
曲池が温かくなり、うまくいけば鳩尾、背中の真ん中、胸椎11番辺りも温かくなります。

最初は上手くいきませんが、寝る前等にゆっくり行うのがポイントです。


いつき鍼灸院は、大阪箕面市の閑静な住宅街にある天然木、天然い草の畳、天然漆喰をふんだんに使用した「0宣言の家」使用の鍼灸院です。
完全個別予約制で、「ほっと一息」ついて頂ける時間と空間をお届けします。

いつき鍼灸院


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?