見出し画像

三好関連者インプレッション①

X(旧Twitter)でやっている(いた)三好関連の人を140文字で自分の思っている事をまとめています。
史実に沿っているかどうかは、今の所調べたりないのもあるのでなんとも言い難いですが。

1:三好長慶

・様々な見方が、見る人によって違う人物。
・同じ三好でも、宗三側が細川晴元としては選んでいたのは元長の影響によるものが大きいか?
・あまり前衛にイメージがない、やはり支配者として表立つことであるが、武力部分に関しては少し不明点が残る。
・波多野の娘が最後どうなったのかな

2:松永久秀

・後世の軍記物によるイメージがいまだに強い。しかし、伝わる程の人間という事はやはり見る側によって印象が変わる。
・一存と仲が悪いというイメージを漫画でも植え付けるかどうか?って考えた時に、一存などの違乱を対応するかどうかによって、考えがかわる。そういう文書が見つかれば…

3: 今村慶満

・氏綱側被官として長慶の与力へとなったと考えていて、細川国慶が亡くなった後くらいに出すか?と考えながらまだ追えていない。
・横領の話が度々あるんだけど、この辺りはまだ自分では調べきれていない。
・三好の軍勢としての軍力で描く上に必要かなって思っているけど、まだキャラが…

4:細川氏綱

・一回足利義晴は氏綱側に肩入れしたってことはある。
・京兆とか典厩とか駿州とか使い分けが難しく、何かいい覚え方はがないか模索中。
・晴元失脚後、京兆家の後継者としているけど、もしも氏綱挙兵時に細川氏之が氏綱方を推していたら…。
・傀儡政治?実力の具体例がもっと欲しい人

5: 松山重治

・元々本願寺の番士で、長慶側に付いたが、経緯がいまいちよくわからない。
・教興寺の戦いから安宅冬康を補佐する役割で出す予定をしているので、イケメン枠で出そうと思っている。
・三好宗家軍の一角をなす役割として、描きたいが史料の少なさに驚愕して軍記物ベースが中心。

6: 鳥養貞長

・長慶の右筆で摂津出身
・1547年の史料に名前が見えるので、江口合戦前の話を描く上で出す予定
・外交として長慶の代理を担っていたのではないかと思っている、それも描きたい(山科言継と桂川用水の仲裁)
・個人的に淀川流域の領主の1人だったはずなので芥川城には通ったという事にしたい

7: 三好長虎(生長)

・長逸の息子
・長逸系統(三好長則?長光?)だとして生長等を名乗った時期を調べたい。
・1551年で長逸が36、37歳だと仮定したら(長慶が29、30歳)、冬康の6-7歳ぐらい年下として18歳くらい?
・1550年に言継卿記には与力の話でるし、この時には既に元服済みかしら?

8: 松永久通

・久秀の嫡男。
・1543年誕生って事だと久秀35歳ごろの子供?
・そのあと出てくるのが1563年の貴布禰山の相論取次とか叙位・任官で家督が譲られた時に出てくるから20歳くらい。
・正室が十市遠勝の娘で、1565年に人質で松永側に出されている…?
・永禄後の位置は一貫して久秀側かな?

9:松永長頼

・久秀の弟
・何歳にしたらいいか不明なんだよ…ええ。
・1549年には知行で名前出てくる。
・内藤国貞討死後、相続について、氏綱書状にて「国貞と甚介の間の契約」があったそうだが、実際に国貞には千勝(のち貞勝)がいるのだからそりゃあたくさんの国人らは反対しただろうなー。私でもする

10: 波多野秀忠

・一回寝返って晴国側、で戻って晴元側。
・1536年に幕府出仕した時の三好仙熊(長慶)、木沢長政と彼である。
・実質の丹波支配あたりは丹波守護代相当を狙っていたというあたり、内藤国貞との話は描くべきかどうかで悩む。
・国貞が八木城に籠城した際、三好政長と攻撃している。

うちの殿は…三好長逸メインの漫画があってもいいはず。

さて、とりあえずは10人ずつ…やって行こうと思います。こんな設定で漫画を描いている事をお知りください…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?