晩秋男山と菊花展

画像1 こんにちは!陽子絵画制作室です。今朝は学校に行く前に男山配水池公園に登りました。昨日まで茂っていた萩とススキの一叢がきれいに刈り取られていました。毎日公園の花をお世話される職員の方にお伺いすると、萩もススキも刈り取った後、春にまた伸びてきて秋には花を咲かせるのだそうです。またスズメバチ対策をしておられる職員の方もおられました。多くの市民が訪れる公園を整えてくださる方々に感謝です。
画像2 姫路城三の丸広場では、菊花展が開催されていました。
画像3 だるまという挿し芽をして育てられた背の低い菊
画像4 三本立て。同じ花が三輪ずつ咲いています。
画像5 大きな菊や小さな菊
画像6 豪華絢爛!こんなにきっちり揃うように菊を育てられる方々は几帳面に違いない!
画像7 姫路城の広場に菊の姫路城!そして姫路神社!
画像8 動物園に遊びに行きました。タンチョウさんが大きな翼をひろげています!
画像9 飛んだ!
画像10 可憐な一瞬の羽ばたきに見とれました。その後羽繕いをするタンチョウさんをクロッキーしました。
画像11 シロちゃんとはエア握手を゙したり「オハヨウ、ヒューヒューヒュー(口笛音)」等のおしゃべりを楽しみました。
画像12 シロちゃんもクロッキーしました。口元が笑っているみたいです。鳥さん達にも哺乳類の犬や猫のようにいろんな感情があるように思えました。読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?