見出し画像

#72 善人もろくでなしに、ろくでなしも善人に。

つけていたラジオからの話題
ビンラディン後継者ザワヒリ死亡を受けての解説
用事をしながらの市長のためはっきりとした詳細は下を聞いてね。

マイあさ! 6時台前半 スポーツ/ワールドリポート・アジア総局
マイあさ!6時台 ▽ニュース・スポーツ▽ワールドリポート「ザワヒリ殺害が意味すること」太勇次郎記者(アジア総局)

https://www.nhk.or.jp/radio/hensei/

善人だと言われていた人も、
ろくでなしになる、、そういう話。



の引っ掛かりを持ったままの私に
夕方夫がこんなことを言った。

「ろくでなし」っと言われ続けた人も
自分の心に余裕が生まれ、恵まれ続けると
なんとかして社会に恩返ししたい
解決できそうな自分を役立てたい
そう思えるようになるんだと。

夫は下の動画を見ての感想だったんだけれど
互いに、しみじみとそんな思いを共有した。

【不可解】PCRのにしたんクリニックが不妊治療って本気ですか #NewsPicks #デューデリだん
https://newspicks.com/live-movie/2248/?utm_campaign=np_urlshare&invoker=np_urlshare_uid226600&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare


争を止める手がかりは持ち合わせていないけれど

戦争にならないように
例えば、目の前の人を大切にする
例えば、話を聞く
例えば、一緒に泣いて一緒に考える

そんなことくらいはできるかもしれない。

でももう少し踏み込んで経営者だからできること。

こに集って来ているスタッフを
確実に好循環の豊かさの渦に巻き込んでゆく
物心両面においての豊かさをしっかり。

そうすることで小さな平和が少なくともスタッフの数だけできる。

それぞれのスタッフが幸せを感じて、
物心ともに「恵まれているなぁ」と感じながら
生きていることで、
やがて、スタッフが私の出来る事で恩返し、、社会に貢献、、
そんなふうに思いを芽生えさせてくれるに違いないと信じている。

みんな未熟でみんな恥辱を抱えみんな隠れたくなる時がある。
それでも、そっと見つめ、存在を許してくれている。

しっかりと痛いほど感じて、
自分に今、出来る事小さな事を積み重ねるチーム。


分に奢りがあったから「目の前の人誰でも幸せにできる」と思っていた、そうじゃなかったね、、

幸せを感じてくれる人も少しはいる程度。

精一杯やったからって、鬱陶しいと思う人もいるだろうし
そもそも役立ち方が同じだったら距離をとってほしいと思うだろうし。

善人の存在も自分の幸せも、
実は誰かに教えてもらうのではなくて
自分がそのことに敏感でいないと気が付かない。
ちゃんと自分の心に敏感に
自分の善人っぷりと自分の幸せに目を光らせる。

ンテナを立てるのは自分しかいないんだ。

とにかく自分が好きな事、心地よい環境を大切に
ほんの少しだけ頑張ることで、大きな一歩になってるのかなと思う。

私と夫のアホな願いは世界平和への小さな一歩を毎日歩むこと。
小さな一歩が実はとても大きな挑戦なのかもしれないけれど。

そんな一歩が、
例えばろくでなしの人の支えになって
立ち上がるきっかけの一つになるかもしれない
例えば、しょうたれで何もかも依存的で適当で不甲斐なくても
自分の好きを見つけるきっかけになるかもしれない
何の一歩にもつながらなくても
自分が自分を褒めてあげることで
周囲が心地よく過ごせることは間違えない

今日よりも明日、明日よりも明後日、明後日よりも、、
ちゃんと大事に育もうと夫の心と誓ったのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?