見出し画像

#69 田舎と都会の暮らしの差

閉じ籠っていても解放空間の田舎暮らしをしています。

田舎暮らしって聞いてどんなイメージを持つんだろうか?
私の感じる田舎暮らしってなんなのか、一度考えてみる。

私がここに移住して来たのは17年くらい前

家族を持つという事に強い憧れや
色んな夢を抱いてたので
理想的な環境と思う事をとことん用意して
自分で満足がいくように暮らすスタイルを選び
続けていたらここに来ていただけのこと。

子育てをするのは隣との境界が曖昧で

庭に色んなもの埋めても怒られない

する事がなくてぼーっとしてても楽しい一軒家で

自分がのびのびといられる所をイメージ出来て


さてもう少しで子育て期間が終わる。

夫と街へ繰り出そう!とか
いっぱい旅をしようとか
新しい事業をやろう等と

密かに夫と2人で野望を抱くこの頃

田舎は


頑張りたい人は頑張ったら良い場所

快適な暮らしや体に心地いい食べ物を選んだり作ったりしたかったら、すぐに出来る場所

仕事なのか趣味なのか分からない事を永遠とやれる所

でも閉じこもっていたい人は閉じこもりにくいかも!
家に閉じこもってこもっていたらこんなところでよく住むなぁと思うほどのたくさんの草に包まれた鬱蒼とした、、きっと家の中は暗くてじめじめ、虫がうじゃうじゃと出てやがて自然に飲み込まれるかなぁ😅

都会のマンションなら近所迷惑なゴミ屋敷にはなっても、自然に還って行くことはないよね


ただ田舎暮らしではどうしてもゆったりする時間が産まれる…勝手に。

タスクをこなすスピードが少し鈍くなるかも?

そういう訳で憧れる
都会の真ん中の田舎暮らし(お金を気にしなくていいならば)
庭付きの快適な古民家に住みながら仕事めーいっぱいしてみたいな。

差を楽しむ


いろんなチャレンジをし続けながら
そのチャレンジを味わい、楽しみ、生きる暮らしぶりは
自分の描いた通りの場所で
しっかり自分が呼吸出来る空間を用意するのが
自分の幸せを得る近道かなぁ


良いなぁとか、こうなりたい!と思うがままに。

自分という魂に寄り添って社会を巧く泳いでゆこう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?