質問者さん本人に解決してもらう

2020.1.31. #197日目

Twitter(Peing)質問箱に
「頑固な性格を治すには、どうしたらいいと思いますか?」という質問が入っていまして、質問への僕なりの回答は、

「頑固な性格ってどんな性格のことなんでしょうか。例えば、『素直じゃない』『聴く耳持たない』『プライドが高い』などなど細かく言い換えキーワードを挙げてみるのはどうでしょうか」…と。

前提として、この方の性格や印象を知らないので、この質問をしてくださった方に解決をしてもらえたらいいなぁと思いました。
なので、アドバイスとか説教という感覚ではなくて、この方が悩み解決するためのヒントになればいいなぁ。

質問者が治したいと願う「頑固な性格」を悪とも善ともしません。まずは、言い換えキーワードを列挙してもらえれば「頑固な性格」を多角的に分析してもらえるんじゃないかと。

頑固で居たくないと思う人間関係の出来事があったのだと思います。

嫌な思いをしたのかもしれない。
悲しくなったのかもしれない。
理想があるのかもしれない。

ここで、「頑固な性格」の言い換えキーワードを列挙しましょう。

・素直じゃない・プライドが高い・こだわりが強い・聴く耳を持たない・自分を正当化する・驕り高い・意見がある・言いたいことがある・意地っ張り・忍耐力がある・物事に飽きにくい・ふらふらしていない・軸がブレない……etc.

こんな風に列挙すると見えてきませんか?

自分がなんで悩んでいたのか、なぜ頑固であることに問題があるのか、などなどが。

自分の「頑固な性格」をどう捉え直すか、どう変化させればいいのか、が問題です。
性格を消し去ることが必ずしもいいことなのかはわかりません。

人の性格は必ず二面性があり、両極端はほとんどの場合あり得ません。「正しい性格」「理想の性格」に答えもない。

そして、悩みは全て対人関係から来ているはずなので、キーワードにして挙げていくうちに誰かの顔や、誰かに言われた言葉、尊敬している人や文言が浮かんできたらそれが多分解決の道だと思います。


いつもありがとうございます🎈 皆様からの【サポート】は、活動の画材や出展料に使用させていただきます。