見出し画像

マジで連休5秒前

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

来ました!みんな大好きゴールデンウィーク!盛り上がってますか!アリーナ?二階席?盛り上がってますか!!!

昨日から既にGWという方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。

我々ヨネケンメンバー、カレンダー通りということで
今日もいつも通り、
ま、強いて言うなら、 マジで連休5秒前の金曜日 という感じでしょうか。

ありがたいことに、今日も穏やかに時が流れておりますのでネタなんてないんですよね。だからね、「俺(私)の家の話」くらいしかすることがない、
しょうがないよね。聞いてください。我が家の話。

画像2

ゼアッ!(ずっと愛してるよ、スーパー世阿弥マシン)

昨日、
約1か月間ピカピカの1年生の息子と、新生活でてんてこ舞いになっちゃうに違いない私のサポートをすべく、徳島に来てくれていた母が、実家へと帰りました。

私にとっては「至れり尽くせりの1カ月間」でしかなかったのですが、夫や母にとってはいろいろと気疲れしちゃった1カ月だったかな(笑) ('◇')ゞ

もう遠慮なく、たっぷり頼らせていただきました~!この場を借りて、ありがとうございました(よそでやれ)。

さて。昨日。公共交通機関で帰る母の見送りのために徳島駅に行きましたが
GW初日とは思えない閑散っぷり…。
コチラ、徳島県で一番大きい駅という認識 でよろしかったでしょうか? と思うほどでした。

徳島駅の改札口(ちなみに、自動改札ではありません)には、
『GW初日の駅の様子』をおさえるための、カメラクルー(NHKとか徳島新聞とか四国放送とか)がいらっしゃいました。

また、休日出勤でしょうか、
駅の利用者にアルコール消毒シートとコロナの注意喚起のチラシを配るための市?か県?かの職員さんがいらっしゃいました。ご苦労様です。



さて。うちのボーイズたちは、電車(徳島は、ディーゼル車:通称 汽車)が大好きなのでもうそれはそれは大喜び。
ばぁばの見送り目的というよりは、
もっと近くで電車(汽車)が見たいということで、入場券を買ってホームまで行きました。

画像1

うれしすぎて1秒もじっとしていないボーイズたち

電車(汽車)が来るたび、徳島駅のホームには、阿波踊りのお囃子が流れます。ピィーーヨピヨピロリピロリピーピロピ~♪ つい、ヤットサヤットサと言いたくなりますね(笑)

出発時刻よりだいぶ早くに、母が乗る「特急うずしお」が到着。乗車してからも10分程度、出発まで時間がありました。
序盤に飛ばし過ぎた息子達、ばぁばが乗車した頃には、すっかり飽きていました(笑)
結局、見送りを切り上げて「もう帰りたい」と言いだす始末(笑)

なんとなくそうなる予想はしていたので、母とはそこで別れました(笑)

改札を出て帰ろうとすると、
先ほどの、市か県かの職員さんから、「アルコールシートをどうぞ」と声をかけられました。

息子達は、何かもらえると思い、すぐに近づきます。
「お母さんはチラシもどうぞ」と言われました。あ、どうもすみません。

なんてことをやっていると、
カメラがバチー!!!っと私たちを撮影していきました。

乗降客でもない私たち親子でしたが…
きっと良いカメラリハーサルになったことでしょう(笑)

結局この写真が使われたかどうか、確認できてはいないのですが、
いつ、写真を撮られてもいいようにおめかしして出かけないとなと、肝に銘じたのでした。(乙女心)


こちらは、ばぁばさよならパーピー(パーティー)でふるまわれた、息子の手作りピザ。ま。生地は買ったものだし、具材を切ったのは私だけど、盛り付けは長男がやってくれたので、「俺の手作りピザ」とのこと。

画像3

そんなこんなの昭和の日でありました!

グダグダですが(笑) だって マジで連休5秒前なんだもん♪ てことでご勘弁を。

皆さま、どうぞお身体には気をつけて、感染対策をして、
楽しい、連休をおすごしくださいーーーー!

この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。