見出し画像

西村君と大谷焼を作る会 会場までの珍道中

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

さてさて、今日の午前中はヨネケン一同、ラボを留守にしまして、

「西村君と大谷焼を作る会」

行ってきました!!!

まだ写真素材が全て集まっていないので…全貌はまた明日以降w(引っ張るよね~)

今日のところは、
大谷焼窯元 大西陶器 さん にたどり着くまでの珍道中の模様をお届けしましょう。


6/14 大西陶器さんでの陶芸体験は 10:00スタート。
ということで、大人として、時間厳守で集合したいところです。

マイカーで現地まで行くこともできましたが、
私は学生さん達と一緒にJRで向かうことにしていました。

JR、蔵本キャンパスの最寄り駅『蔵本駅』からだと8:45の汽車(徳島はディーゼル列車なので ”汽車” と言います)に乗らねばなりません。一本逃すと絶対に間に合わないのです。

そんなわけで、今朝はか!な!り!余裕を持って
いつもよりもだいぶ早く大学に到着するペースで…出発した。
はずだったのに!!!まさかのキャンパス目前で激混み…!!!全然進まなくなります。

まあそうは言っても…早く出たから貯金はあるある…と思っていたのですが
進まない。車を乗り捨てるわけにもいかないし。
ドンドン心の余裕がなくなる敏腕秘書。

大学に着いたら、ラボに行き、弁当(ピザトースト)を冷蔵庫に、ポットのお湯だけ沸かして、トイレに行って、ぼちぼち出発すれば余裕で汽車に間に合うわ~ のはずでしたが全部無理。カット!

トイレの時間だけなんとか確保して…とにかく…ダッシュでゴー!!!!

そ~れはそれは走りました。みっともないくらい走りました。
蔵本駅に着くころには、もうちょっと呼吸困難で、目とかチカチカしちゃって…(笑)

それくらい走ってどうにか時間通り汽車に乗ることができましたw

呼吸の乱れからか ぶれてるけど(笑) 蔵本駅です。
切符入れ

徳島には自動改札はありません。蔵本駅には駅員さんもいないので切符入れ。降りる時に車掌さんに渡す場合もありますね。

高徳線

1駅となりの佐古で乗り換え。
当初の予定ではここで、徳島駅からくる汽車に乗り柴田さんと合流するはずでしたが
まぁなんかいろいろありまして…
我々が一本早いやつに乗っちゃって

車窓から 本当は吉野川を撮りたかったけど遅かったw
いかにも鳴門らしい風景。 広がるレンコン畑

池谷(いけのたに)駅でまた乗り換えます。

ノスタルジックな駅(高徳線の駅はどれもノスタルジック)
二階堂酒造のCMっぽいよね

25分くらい待ってると、柴田さんが乗る汽車がきました。ここで合流。

一両編成
阿波大谷駅

柴田さんと合流し、トークが盛り上がっちゃって危うく降車駅を過ぎるところでしたが、しっかり者の福原さんのおかげで無事下りられました(笑)

そう。JR組で唯一しっかりしていたのは 福原さん。 だけ。

敏腕秘書は先にも述べた通り遅刻ギリギリで朝からダッシュ。
石田くんは昨夜の飲み会でスマホを失くし(送迎してくれた方の車にあるそうですw)
柴田さんもバタバタで家を出たとかでスマホの充電が30%。

福原さんだけを頼りに(笑)、小雨降る中大西陶器さんまで向かいます。

雨男が二人もいましたが、それにしては傘はギリギリ必要ない程度の小雨で石田くん曰く「むしろ天気がいいほう」。

1.2kmほど歩きましたが、確かにピーカン晴れだと逆につらかったろうなという道のり。


15分くらい歩いて、大西陶器さんに到~着!

キレイな建物

こうして やっと本題 手び練り陶器づくり体験 が始まるわけですが!
ま、今日はこの辺で終わっとこ(笑)

↓こちら、米村教授撮影の 体験の様子です。 体験序盤です↓

序盤なので、まるでみんな同じ器を作っているように見えますが???!
さてさてどうなるのでしょうか(^^♪

続きはまた明日以降~

おまけ。今日の体験は1人1作品と決まっていたため、余った粘土でもうひとつ別の作品も~なんてことはできなかったのですが、

余った粘土を持って帰ってきた米村さんがこんなものを作っていました↓

トリケラトプス風

自然乾燥させることしかできないんですけどね(^^♪
お上手~。
これも焼いてもらいたかったなぁ~。


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。